京の冬の旅 part3

IMG_7627

東福寺塔頭、即宗院。
薩摩藩の菩提寺。


IMG_7631

幕末には、西郷隆盛と月照が秘かに倒幕計画を練ったとか。

IMG_7660

清閑寺もそうでしたね。

IMG_5502

興味深かったのは、徳川慶喜の掛け軸。
「悠然得佳報」
待っていれば、朝廷に返した政権は戻ってくる。
そんな推察が出来る書。

IMG_5507

また、西郷隆盛は、「敬天愛人」と。
天を敬い、人を愛す。
いい言葉。

IMG_7651

本堂を出て、高台へ。
かつて、鳥羽伏見の戦いの折、大砲を山頂に設置し、市内へ砲撃したとか。


IMG_7665


IMG_7656

IMG_5519

明治維新の際、戦死した薩摩藩士524名の名が刻まれた碑。

IMG_5512

150年前、そんな事が起こったとは、信じがたい平和な現在。

IMG_5516

平和ボケと言われるほど。
争いは、避けないと。

IMG_7671




冬の旅 part2

IMG_7558

寒さが一段落。
これで、気を抜いてはヤバい。
二月が、一番寒い京都。


IMG_7548

東福寺へ。
どうしようか、どうしようか。
今年の京の冬の旅は、悩ましい。

IMG_7551

いきなり、間違ってしまった。(^_^;)
右手に行くところを、左手へ。
禅堂と僧堂。違いますね。。
皆さんも、お気をつけあそばせ。

IMG_7565


IMG_7567


IMG_7569


IMG_7577


IMG_7579


IMG_7597

静かな境内。
秋の紅葉シーズンは、まさに祭状態。
本来の姿。

IMG_5553

かつて、桜の名所だったのだが、
修行の妨げになると、全部桜を切った歴史。
モミジは、大丈夫、、なのかな。

IMG_5556

禅堂は、修行僧が座禅や寝起きする場所。
その規模は、さすが東福寺。
120枚以上の畳に、座布団が二組ずつ並ぶ。
臨済宗は、向かい合い、曹洞宗は壁に向かい座禅。

IMG_7600

雨の日のお寺は、気持ちいい。
心穏やか。

IMG_7607

経蔵は、中に輪蔵。
ガラス越しに見えるが、
お経が入った状態が見せて頂けるので是非。

IMG_7625

いつも、迷いつつ行かない即宗院。
大河ドラマ「西郷どん」が始まった。
ゆかりのお寺、行かねばと。

IMG_5487

東福寺の一番奥。
龍吟庵の右手前。
次回に。

IMG_5490



小正月

DSCF8438

太陰暦では、一日の新月から十五日の満月を過ぎ、次の新月までがひと月。
よって、十五日に行事を行う事が多かったとn先生から先日聞いた。
関西では、松の内は昨日まで。

RSCN0278

昨日は、何だか何もする気になれず、
ブラブラと歩いて一日終わった。
何だがもったいない使い方。

IMGP7420

IMGP7400

IMGP7403

IMGP7408

バスの一日券でも、買ったら良かったかな。
好きなところで降りては、パチリパチリ。
京都市バスも、前乗り方式を模索中。
いいかもしれない。

P1010016

このタオル、1500円。
他にも、205など色々と。
これで、河原町通りを走ったら、目立つこと請け合い。(笑)

IMGP7418

さて、仕事仕事。
後半が厳しい一月。
頑張らないと。。。

IMGP7343


IMGP7359

最近のこめんと
カテゴリー
アーカイブ
  • ライブドアブログ