2014年09月

タイミング

IMG_9441

良かったり、悪かったり。
人知の及ばない所。

R0021520

嬉しいニュースに歓喜し、悲しいニュースに心を痛める日々。

IMG_1889

今日は、京都感動案内社のツアーに参加。
大徳寺の本坊と孤蓬庵の公開へ。

IMG_1850

直入軒は三十数年ぶりの公開とか。

IMG_1874

情報は、しっかり伝わってるのだろう。
沢山の拝観者。

jpg b

忘筌とは。。。
ご説明では、魚を得て、捕まえる道具を忘れる所から、
目的を忘れ、手段道具に固執する例えとの事。

IMG_1868

目的より、道具かぁ。。
言えてる。。(^_^;)

IMG_1866

境内を歩いていると、お坊さんが「ほらごらん」
見ると、ムラサキシキブ。

R0021369

「今年も、楽しませて頂いた。自然は、素晴らしい」
そう、言い残して、去って行かれた。
さすが、禅寺。

IMG_1791


それぞれの楽しみ方

IMG_1677

良い季節です。
爽やか。。

IMG_1674

歩くもよし、自転車もよし。
出来れば、車よりも徒歩。

IMG_1671

気に入った場所で、パシャ。

IMGP0846

古建築もよし、近代建築もよし。
京都は、保守的というイメージがあるけれど、
その実は新し物好き。
古い文化に、新しい文化を重ね重ねて、熟成させてきた。

DSC00273

古いものと新しいもの。
両方が、楽しめる街。

DSCN0535

ただ、もうちょっと知れば、もっと面白い。
そんなこともある。

DSCN0500

昨日、ある観光ガイドの方から伏見稲荷大社の話を聞いた。
「入り口の狐、何を咥えてる?」と聞かれ、
「・・・・・」「巻物?」

DSCF0644_400

答えは、「鍵」と「玉」
鍵の左手は、老朽化で取れたとか。

DSCF0641

江戸時代、鍵屋と玉屋という花火師が、江戸で花火を打ち上げて、
その感謝に、奉納したという狐。
「たーまやー」「かーぎやー」
今でも、玉屋が門前にあるそうで。

DSCF0819

知ってると、なお面白い京都。
まだまだ、あるんでしょうねぇ。
そんな面白い話が。。

DSCN0521




晴明祭

IMG_9026

安倍晴明で、人気の晴明神社。
秋分の日とその前日に行われる晴明祭へ。

IMG_9022

地元の人々の力の結集。
様々な形での参加。

IMG_9053_2

境内に集まったみこしの担ぎ手達から、
すでに熱気がムンムン。
まさに、男気。

IMG_9068

午後一時。
堀川通から、鼓笛隊の音がする。
そちらも気になり、ちょっと見に。

IMG_9112

IMG_9121

IMG_9143

IMG_9154

IMG_9246

地元密着型のお祭の中では、大きな祭。
見ていて、楽しい。

IMG_9175

静かな神事の祭の多い京都の中で、
活気ある賑やかな晴明祭。
元気を頂いた。

IMG_9194






山の精

DSC00179

不動の滝から、つづれ坂。
右に左にと強い勾配が続く。

DSC00212

時計を見る。
そろそろ、一時間。
もうすぐだ。。と自分を元気づける。

DSC00252_2

到着。
これが、国宝 清龍宮拝殿。
そして、お目当ての醍醐水か。

DSC00258_2

取りあえず、一口。
果たして、醍醐味とは。

DSC00260

思ったよりも、硬度は高くない味だが。。
帰って調べると、硬度14.9.
めちゃ軟水。

DSC00266

2008年に、落雷で焼失した准胝堂跡、薬師堂、五大堂、開山堂と回る。

DSC00281

DSC00289

DSC00292

DSC00322

木造建築の技に感心。
遠く大阪の街も、霞の中。

DSC00310

しばし、山の空気を満喫。
さてと。。
下り坂は、膝に来る。
ちょっと、鍛練せねば。。

DSC00382



醍醐味

DSC00036

かねてより、一度訪れて飲んでみたい水があった。
醍醐味の語源となった醍醐水だ。

DSC00044_1

醍醐寺の山の上、上醍醐にある。
結構、しんどいと話には聞いていたので、
余計に足が遠のいていた。

DSC00057

今回、心強いなぎら氏の御同行により実現。
愛宕山の時も、背中を押して頂いた。

DSC00133

約3.2K 徒歩68分とある。
登り始めは、まずまずの坂道。

DSC00076

次第に、厳しく。
太腿に乳酸が溜まり始める。(^_^;)
え、まだ、30分!!!

DSC00093

10時に登り始めたが、すでに降りてくる人も多い。
結構、愛好家がいるようだ。
すれ違いざま、「こんにちわ」

DSC00114

森林浴効果か、気分が良い。
酸素の量も、街なかよりも多いせいかな。

DSC00191

止まっては、パシャ、止まっては、パシャ。
撮影となぎら氏とのトークのお陰で、登る辛さも軽減。

DSC00225

おっと、今日はこれから晴明神社の御祭り。
ちょっと、失礼。
つづく。

DSC00242

最近のこめんと
カテゴリー
アーカイブ
  • ライブドアブログ