やっぱり来たかな

DSC_0224_400

今年の春は低温続きだったので
夏が来ないかなとか梅雨は来ないかなとか
色々思ったりもしたが、やっぱり来た (^-^;

DSC_0209_400

寝る時の布団とかパジャマの選択
そんなにバリエーションはないが、
寒いとトイレに起きて、暑いと目が覚める

DSC_0161_400

信号待ちも、木陰を選んで待つ

DSC_0195_400

電柱が有れば、それに沿って歩く

DSC_0211_400

とにかく、影が恋しい季節

DSC_0221_400

グリコのジャイアンツコーンのファン
今年、何個食べる事やら

DSC_0236_400

町内から、夏越の祓いの人形が
名前と年齢を書いて、息を吹きかけ、
体をさすり恵美須神社に奉納

DSC_0228_400

今週末の日曜日、
10時から弓矢町で鎧武者のお披露目
50年ぶりだったかな

DSC_0183_400

午後一時半から鷹山の奉納囃子が八坂神社
そんな季節になりました


DSC_0230_400


昔も今も

DSC05901

隣同士が、くっついてる京都市内
どこか窮屈感があって

DSC05979

たまに、嵐山界隈もと母と散歩

DSC06049

いいですね
開放感

DSC06067

外国人ラッシュも収まった感

DSC06076

橋の上
吹き抜ける風が心地よい

DSC06091

山がストンと川面まで
独特の景観

普段、しない買い食いなんかもして
勉強、勉強(笑)

DSC06143


DSC06182


DSC06176

嵐電にゆられながら、ゆっくり街へ戻る

DSC06205

DSC06210

やっぱり

DSC06257

窮屈だなぁ、街は
昔の人も、そう思って嵐山へ

DSC06276



レジェンド逝く

DSC08852

ミスタープロ野球が逝去された
私の子供時代は、ON時代
長嶋よりも、王の一本足打法を真似したかな
天性の明るさが、素晴らしい人だった
日本を明るくされた功績は大きい


IMG_9207

明るい性格の人ばかりだと疲れるかもしれない
静かな人も必要なのかも
色々な性格の人が居るから、面白い世の中

IMG_9216

昨日は雨の中、平安神宮神苑無料公開
ちょうど、三時頃雨が小やみに


IMG_9224

二日までの京都薪能の片づけ中
まだ、見たことがないが
低めの気温で薪がマッチしたかもしれない

IMG_9248

一礼してお庭へ


IMG_9255

平日ゆえ、高齢者の拝観が多い印象
意外と外国人は、少な目

IMG_9345

IMG_9363

IMG_9368

雨に濡れた花しょうぶが、瑞々しい


IMG_9408

IMG_9429

IMG_9470

年に三回だったかな

IMG_9506

春と今と秋

IMG_9555_1

それぞれ、違う表情の庭を愛でる機会

IMG_9625

幸運にも
庭を回ってる間だけ雨が止んでたので
傘なしで撮影

IMG_9658

最後のショットを撮り終えた瞬間
ザァーザァーと
日頃の行いがいいと~(笑)

IMG_9736



最近のこめんと
カテゴリー
アーカイブ
  • ライブドアブログ