物思う秋

DSC04601

生き甲斐。
何のために生きているのかという課題。

DSCF6632

例えば、私。
商売の才能は、ほぼゼロ。
相手の事を考えると、
美味しいものを出来るだけ安くと。
働けど働けど、なおわが暮らし、
楽にならざり。

DSCF6630

では、何故?
人が好きだから。
これは、インドネシア人から頂いた本の栞。
言葉は通じにくくても、心は簡単。
オープンマインドでノープロブレム。

DSCF6870

一期一会を楽しめば、
例え仕事は辛くても、また明日。

DSCF6867_1

母の生き甲斐もお店。
何度も病で倒れても、
店に出るとアドレナリンで回復。

DSCF6680

生きる事は大変な事。
大海原に出ていく漁師。
冬山の頂上を目指す登山家。

DSCF6677

好きだから。
それが、答え。
向いてるかどうかは、別。

DSCF6709_1

趣味や人との出会い、
大事にしたいですね。
こちらの月光菩薩、大好き。
医者も薬も無い時代。
美人を見ると、治ったのかな。

DSCF6775_1






遅れ気味

1699663804877_400ff

SHIMA特派員報告第二弾。
南禅寺塔頭 天授庵。
方丈前は、それなりに結構紅葉。

1699720641151_400n

仁和寺。
見頃は、もう少し先。

1699691190358_400gdd

金戒光明寺も、同じく。
おそらく、あと二週間先が見頃。

1699691224246_400g

栄摂院。
ボチボチ、良い感じ。

1699663837903_400

真っ赤な紅葉。
一度は見てから、年末へ。

1699663838019_400




特派員報告 by SHIMA

1699583949888d_400

今年は、紅葉のスピードが鈍いような。
未だ、青い葉も一杯。

1699583950035dd_400

SHIMA特派員が、修学院方面へ。
まずは、赤山禅院。

1699579066469d_400

1699579066771dd_400

1699579067016d_400

見事なグラデーション紅葉。
続いて、曼殊院。

1699583949625d_400

まだまだこれから。
最後に、詩仙堂。

1699583990736_400ff

1699585599293dd_400

ピークは、23日の勤労感謝の日位かな。
結局、毎年と同じ。
雨の中、取材ありがとうございました。
人のいない洛北も良い感じですね。

1699583955834_400




最近のこめんと
カテゴリー
アーカイブ
  • ライブドアブログ