|<<
前のページ
...
3
4
5
6
7
...
次のページ
>>|
コロナと経済
新年始まって、10日。
1月の行事は、例年通り進行中。
中国から春節に合わせて、
入国緩和策。
大丈夫だろうか。
予測不能なコロナの動向。
どうなるでしょうねぇ。
十日えびす。
静かな三年間の反動か、
境内は、大混雑。
沢山の縁起物を付けた笹を求める人々。
やっぱり、最後は経済。
今年の御金神社の行例は、凄かった!
今、岡崎神社も凄いらしいけど。
今年の恵方は、南南東。
巻き寿司食べて、豆食べて。
健康に一年過ごせますように。
焦らずゆっくり
寒の入り。
皆様、お体ご自愛下さいませ。
京都の寺社仏閣の大きな行事も、
だいたい十日が目途かと思いきや。
7日の七草がゆ
8日~の十日えびす(えびす神社)
9日の泉山七福神めぐり(泉涌寺)
10日の初金毘羅(安井金毘羅宮)
15日の楊枝のお加持(三十三間堂)
15日の御粥神事(下鴨神社)
20日の湯立て神楽(城南宮)
21日初弘法(東寺)
25日初天神(北野天満宮)
数えたら、結構な数。(^-^;
ずっと中止だった御接待の行事、
今年はどうなるかな。
始める
蹴鞠初め。
かるた始め。
書き初め。
一月は、始める月。
差し詰め、私は撮り始め。
with コロナ。
街に溶け込んだウイルス。
毒性を薄めて広がるウイルス。
オミクロン株は、風邪と変わらない。
とは、言うものの。。
高齢者やリスクの高い人にとっては、脅威。
マスク、手洗い、アルコール消毒。
今一度、注意をしないと。
終わりの見えないコロナ。
マスクの取れる日は、いつ。。
タグ :
#京都
#平安神宮
#初詣
|<<
前のページ
...
3
4
5
6
7
...
次のページ
>>|
最近の独り言
写真愛好家
春よ来い
鳥の気持ち
雪の木屋町通り
荒れ模様
最近のこめんと
カテゴリー
アーカイブ
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月