来年へ向けて

555A6822

さて、イノシシが狛犬の代わりにある建仁寺の塔頭寺院は?
そうですね。
禅居庵。

555A6830

では、境内には何匹のイノシシがいるでしょう?
なんて、そこまでは無いかな?
見た所、9匹。

555A6829

今まで、ど真ん中の直球勝負だった一級問題。
昨年から、変化球も織り交ぜて、コーナーを突いてくるようになった。
二級レベルの知識を書ければ、合格というものでは無くなった。
テキストの隅の方が、どうも怪しい。
打つ手はないものか。。

555A6866

見たもの、聞いたもの。
ノートを作る必要があるかも。

555A6895

大晦日のをけら詣りの火を起こす八坂神社の神事。
(さんかしき) 朝、五時。
ちと、厳しい。。(^_^;)

555A6851

境内の摂社も、よく出る。
こんなのは、どうだろう?

555A6905

これは、出たし。
どこかの脂取り紙のマークと似てないこともない。

555A6924

円山公園。
明治の廃仏毀釈で、安養寺の境内などが政府に没収されて、
武田五一によって園地計画され、
大正になって、小川治兵衛によって、回遊式庭園へと変わった。

555A6912

何とかなる。
そう信じて、来年頑張ってみようかな。
さて、この灯篭は?

555A6898


良いお年を

555A6700

先日の寒波ほどでは無いにせよ。。
寒いですね~。。。

555A6787

今年も、押し詰まってまいりました。
「今年は、これで。。」と、お帰りになるお客様も、出始めたこの頃。
本当に、新年が来るのかなという気がしつつも、
来週からは、2015年のスタートが待っている!

DSC_1315

帰京される方々にとっては、久しぶりに会う面々とのご対面。
せわしいとはいえ、お正月という節目は、やはり必要ですね。

DSC_1335

今年、最後の清水寺へ。
人の途切れる事の無い名所も、ちょっと少な目かな。

DSC_1359

今年の漢字も展示中。
建物の外からは、写真オーケー。。(*^_^*)
達筆~。。

DSC_1371

御本尊 十一面千手観音さまに合掌。
観光寺院に来ても、お参りを忘れてはいけません。。
金閣寺では、、、拝むポイントは。。?
舎利殿の金閣に合掌でいいのかな。。
してる人は、いないけど。。

DSC_1386


あと、四か月で桜が咲いて、ライトアップかぁ。。
と思えば、一年は早い。(^_^;)



DSC_1407

世界遺産の森と木コンテスト。
今年、最後のチャレンジ。



DSC_1511

このブログの読者の皆さんのお陰で、写真も続けてこられました。
来年も、宜しくお願い致します。<m(__)m>

DSC_1619

年忘れ

555A6614 (400x260)

いよいよ、今年もあと十日。
忘年会も、今週末がピーク。
ただ、少し静かな雰囲気。
減ってるのかな?

555A6220

最近の修学旅行は、スタイルも変わった。
四、五人のグループに分かれて、それぞれが計画を立てる。
時には、タクシーも使ったりして、バスで動いた私の時とは異なる。

555A6707 (400x262)

いずれにせよ、楽しい思い出を残して帰って欲しいと願う。
京都で雪の日は、そうない。
いいお土産話に、なった事だろう。

555A6814

さて、雪の金閣寺のショットも。

IMG_0105

アングルを変えて。。。

555A6613

どう撮っても、綺麗な金閣寺。

555A6784

昭和25年に焼失した時の金閣寺が現存していれば、
どうだったであろう。。。
人気スポットに変わりはないだろうが。

IMG_0024


最近のこめんと
カテゴリー
アーカイブ
  • ライブドアブログ