
さて、イノシシが狛犬の代わりにある建仁寺の塔頭寺院は?
そうですね。
禅居庵。

では、境内には何匹のイノシシがいるでしょう?
なんて、そこまでは無いかな?
見た所、9匹。

今まで、ど真ん中の直球勝負だった一級問題。
昨年から、変化球も織り交ぜて、コーナーを突いてくるようになった。
二級レベルの知識を書ければ、合格というものでは無くなった。
テキストの隅の方が、どうも怪しい。
打つ手はないものか。。

見たもの、聞いたもの。
ノートを作る必要があるかも。

大晦日のをけら詣りの火を起こす八坂神社の神事。
(さんかしき) 朝、五時。
ちと、厳しい。。(^_^;)

境内の摂社も、よく出る。
こんなのは、どうだろう?

これは、出たし。
どこかの脂取り紙のマークと似てないこともない。

円山公園。
明治の廃仏毀釈で、安養寺の境内などが政府に没収されて、
武田五一によって園地計画され、
大正になって、小川治兵衛によって、回遊式庭園へと変わった。

何とかなる。
そう信じて、来年頑張ってみようかな。
さて、この灯篭は?
