
京都らしい写真を撮るとなると、お寺もそうだけど、
私的には街並み。

例えば、格子も然り。
京都人の知恵と思想がよく現れている。

外からは見えないが、内からはよく見える。
応仁の乱は、よく例えに使われるが、
戦いの多かった街ゆえ、外の事は気になるのかも。
意匠、通気性、共に良い。

京都のかど掃きや水撒きという風習も然り。
お隣30cmほど。

隣接した町家造り。
お隣との距離感が大切。
近すぎず、離れず。

お隣同士、仲良く暮らす智恵。
御町内という自治体を大切にしてきた。

昨日は、大日さん。
これで、夏の行事も終わり。
ぼちぼち、秋が来て欲しいな。

いやいや 暑い!
今日の暑さは?????
お隣の水まき 難しいね。