< 桃の節句
開店休業 >
祈 疫病退散
京都の行事が中止される日々。
街もひっそり。
不要不急の外出を控えて。
自宅待機。。
確かに、考えられる対策は、
それしか。。
しかし、そう言われても。。
平安時代より、
都に疫病が蔓延してきた歴史。
人口密集地の宿命。
屋外で、人の少ない場所。
公共交通機関を使わず、
自転車、徒歩。
もうすぐ春。
そろそろ、
収まって欲しいコロナの影響。
カテゴリなしの他の記事
タグ :
##京都
##北野天満宮
##梅園
##2020
##公開
コメント一覧 (8)
1. SHIMA
2020年03月05日 12:54
規制は、英断だが解除は何時・・
桜の訪れと共に明るい兆しが
欲しいっすねぇ~
(⌒へ⌒ゞ
2. Ken
2020年03月05日 17:31
SHIMA さん
そう、明るい兆し欲しいですねー☀️
3. 蓮の実
2020年03月05日 18:36
こんにちは
桜咲く前に収まって欲しいですが
桜とともにみんなが溢れ出てしまってまた感染
てことになるのも怖いですが
春休みまでには収まって欲しい
他は行かずにくいしんぼのみ行こうかしら
4. なぎら
2020年03月05日 19:57
桜の開花予想が更新されて、また少し早まったような。
3月中に満開になりそうですね。
5. 麻里
2020年03月05日 21:15
本当に 人少ないです・・・・ね。
6. Ken
2020年03月05日 22:47
蓮の実さん
🌸の開花が迫る中、自営業はヤキモキしてます😅 予約のキャンセル続出中🎛️
7. Ken
2020年03月05日 22:47
なぎらさん
何か良い手は⁉️😥
8. Ken
2020年03月05日 22:48
麻里さん
困った困った コマドリ姉妹⤵️
ヤバいですね、3月😱
コメントする
名前
情報を記憶
評価
--
1(最低)
2
3
4
5(最高)
顔
星
< 桃の節句
開店休業 >
最近の独り言
じわり春
自然の営み
サルコペニア
光琳の梅
早春の宴
最近のこめんと
カテゴリー
アーカイブ
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
桜の訪れと共に明るい兆しが
欲しいっすねぇ~
(⌒へ⌒ゞ