
日頃、利用する事のない市役所探訪。
地下通路など、物議をかもしている改修。
百聞は一見に如かず。
入り口シースルーエレベーター。

京都新聞で紹介されたエレベーターの扉。
高級漆塗りで、改修費用が500万円。

ボタンを押して、乗るまでの間の鑑賞。
確かに、素晴らしい。
10年使えば、年50万円。
日割りで、1369円。

本庁建て替え工事が、158億九千万円。
とは、以前の計算。
今は、370億円に増額。
そう思えば、500万円は大した額でも。


一階は、随分オシャレ。
休憩スペースだろうか。
飲み物の自販機もあるし、
夏はここで一服するのもグッドアイデア。
市民なら、使用可なのかな。


エレベーターで、屋上へ。
市民に憩いの場として、解放中。




屋根付きのベンチが有れば。。
日中は厳しいでしょう。
風が心地良い。
ベビーカーの親子が一組。



祇園祭の特等席。。
でも、その日は、、
解放しないでしょうね。(^-^;
御池通の観覧席があるから。

エレベーターのドアー
見に行かねば。
屋上があるのは知らなかった。