2022年07月

他生の縁

IMG_1166

山鉾に関わる多くの人々。
そして、見る側の人々。
全て何某かの縁で結ばれて。

IMG_1040

IMG_1144

時に、通りかかって。
時に、ずっと昔から。

IMG_1244

前世・現世・来世。
袖振り合うも他生の縁。

IMG_1270

幸せとは物質的な満足ではない。
気の合う仲間と同じ時と場所を共有し、
喜びを分かち合う事。

IMG_1325

IMG_1389

IMG_1414

IMG_1439

人と人。
大事にしたいお付き合い。

IMG_1550

鷹山。
200年ぶりの巡行。

IMG_1643

様々な課題を乗り越えた巡行。
人々の熱い思いが、叶えた夢。

IMG_1665

その姿に大船鉾の復活を重ね合わせる。
あの頃は、良かった。。

IMG_1766

鉾の上から懸命に扇を振る子供。
その笑顔に救われて、
自然とこちらも笑顔。

IMG_1792

重い空気に満ちた現世。
その扇で、吹き飛ばして欲しいもの。

IMG_1816


祭り日和

P7230070

秋の空気のような爽やかな朝。
まさに、祭日和。

P7230082

ヘリコプターの音。
いよいよ、祇園祭の後祭のスタート。

P7230108

一か月におよぶ祇園祭行事も、
今日の山鉾巡行で、ほぼ終了。


P7230096

週末疲れが残ってるものの、
ヘリコプターの音が私の背中を押す。
さて、ぼちぼち。。。

P7230109

夏の朝

DSCN3077

蝉の声。

P7050011

爽やかな風。

DSCN2919

気持ちの良い朝。

IMG_2332

四季の移ろいは、心のやすらぎ。

IMG_1545

祇園祭の後祭。
コロナ拡大の影響。
静かな夜の街。

IMG_1509


IMG_2155

IMG_2204

昨晩のお客様の声。
鯉山の会所、ゆっくり楽しめたとの事。

P7230055

深夜の御旅所で献灯。
蝋燭が並んでいる所を見ると、
無言詣りもあるのかな。

P7230040

家から御旅所までの往復。
誰と会っても、話さず帰る風習。

P7230002

今の時節に合ってるお詣り。
願い事は、コロナの収束。。

IMG_1551_1




粛々と

DSCN2948

絶えず頭の中で、祇園囃子が鳴ってる。

IMG_2143

明後日の後祭で、一区切り。

IMG_2300

コンパクトに楽しめるのが、後祭の特徴。
賑やかな鷹山界隈。
授与品を求める人の行列。

IMG_2184

IMG_2177

懸想品が豪華な鯉山会所。

IMG_2235

胴掛け、水引、見送りは、
16世紀のベルギー製。
重要文化財。

IMG_2268

左甚五郎作の鯉。
本番ではもっと大きく見える。
目線の問題かな。

IMG_2273

IMG_2259

役行者山。
会所を新築。
オシャレなエントランス。

IMG_2159c

IMG_2162

IMG_2163

全身のコリに御利益。
行者石。
奈良より、瞬間移動。

IMG_2164


黒主山のロゴは素敵。

IMG_2211

浄妙山の会所は、コロナ対策で閉鎖。
マンションの一階ロビーですからね。

IMG_2295

それぞれの山、それぞれの苦心。

IMG_2151

歩いてると、全然感じないコロナの猛威。
これが、ステルスウイルスの怖さ。

IMG_2149



人の力

DSCN3059

若いうちは やりたい事 何でもできるのさ~♪
43年前、みんなで熱唱、ハンドアクション。
46年前、春一番を唄ってたキャンディーズ。

DSCN3117

100年前も200年前も、ちょっと前。
自分が歳を取ると、
そんな気もしてきた。

DSCN3069

昨日は、後祭の曳き初め。
午後三時の新町通り。
大船鉾・北観音山・南観音山が一斉に。

DSCN3151

DSCN3152

えーんやーらやー!

DSCN3163

掛け声と、知恵と力を合わせれば、
人力は、大きな力となる。

DSCN3165

DSCN3173

DSCN3171

DSCN3176

DSCN3181

DSCN3185

DSCN3210

DSCN3216

今年は、申込制。
肩に四シールを付けた人のみ。

DSCN3126

綱は引けなかった代わりに、
いい画が撮れました。

DSCN3087









最近のこめんと
カテゴリー
アーカイブ
  • ライブドアブログ