2023年10月

居ても立っても

IMG_0769d

真っ赤な紅葉をバシッと撮りたい。
拝観料の節約もしたい。

IMG_0795f

どうかなどうかなとの思いとの葛藤。
気が付いたら、アラ、もう散り始め?
にならないように。

IMG_0806v

確実に近づいているピーク。
おそらく、あと二週間くらい。。

IMG_0810f

部屋の奥に、赤がチラチラ。
南禅寺天授庵の玄関。
ついつい。
今季二度目。

IMG_1062g

まだまですよ。
ご安心ください。(^^♪

IMG_0813f

IMG_0876

IMG_0884b

IMG_0906

IMG_0933

IMG_0973

IMG_1010

IMG_1029

明日は、11月1日。
一年って、本当に早い。

IMG_1047h





睡眠

DSC03316

疲労回復には、良い睡眠必須。
分かっていても、、
中々子供の時のようには。

IMG_3626s

枕にマットレス
アロマ
音楽
それっと言ったサプリ

DSC04229

色々試したが、結局決め手無し
最近、気に入ってるのが、アイマスク。
電気を消すので、意味がないようだが、
目を温めるからか、寝つきがいい。

DSC04251

暗示的効果もある。
寝れるという安心感は大事。

DSC02491

さて、もう一日。
頑張って、明日は秋探し。

DSC04415

期待膨らむ

DSC03336h

朝夕の冷え込み
少しずつ赤みが増してきた紅葉

DSC03410

清水寺でもチラ見しようかと思ったが
車の行列を見て回避

DSC03427

南下して、智積院へ

DSC03430

「色づき始め」と言ってもいいかな

DSC03449

宝物館が新設されて、
お庭の拝観が300円に

DSC03458

両方なら800円
でも、好きな庭だけならお得

DSC03466

何となく人の気配が無い
期待しつつ、靴を脱いで座敷へ

DSC03487

超ラッキー♪
お庭独り占め

DSC03492d

DSC03513

DSC03506

しばし静寂を楽しむ

DSC03565

DSC03593

今年は、早そうな気も
そう言いながら、やっぱり半ばに❓

DSC03361











リトル キョウト

DSC04507s

外国人観光客で賑わう先斗町通り

DSC04518

店の中を覗くと、和洋折衷

DSC04526

歴史的にも、戦国時代~江戸時代まで、
南蛮人で賑わった京都

DSC04521

平安時代の鴻臚館の如く
外国人対応に慣れているのかも

DSC04514

連日、賑わう錦市場
ほぼ外国人と修学旅行生
市民の台所ではなくなった

IMG_7919

変わる世の中への対応を迫られた京都人。
その辺り強いのかも


DSC04492e_400

いつも新しい京都

IMG_4166

毎年、同じ日に同じように。
それでも、誰かが変わっていく。

IMG_4176s

倒れた馬。
急に代わりが無いから大変。

IMG_4282

ピーヒャーラ ドンドンドン。
時代祭の先頭をゆく維新勤王隊列。

IMG_4296

二時間半の道のりを足並み揃えての行進。
わらじでの行進と演奏は大変。

IMG_4350

元気をもらえる徳川城使上洛列。
唯一、見てて楽しい列。

IMG_4430dd


IMG_4449


IMG_4499

役どころで、
笑ってはいけないのもあるのかな。
でも、手を振って笑ってもらえると
待ってた甲斐もある。

IMG_4626


IMG_4651

馬も、相当足にきてるよう。
信号では片足ずつ上げてる。

IMG_4711s

室町時代、鎌倉時代と来た所で撤収。

IMG_4761s


IMG_4775


IMG_4791

総勢二千人。
祭りは、人手もお金も大変。

IMG_4808

外国人の参加も視野にとニュース。

IMG_4836

これで、大体大きな祭は終わった京都。
あとは、来月の紅葉。
体力持つかしらん。(^-^;

IMG_4969

最近のこめんと
カテゴリー
アーカイブ
  • ライブドアブログ