2024年01月

一足早く

IMG_4433_400

昨日は、気温上昇。
これは、咲いてる梅の花。
これは、行かねば北野天満宮。

IMG_4327_400

流行る気持ちが、足を急がせ、
重いカメラを持ちつつ、バス停まで小走り。

IMG_4408_400

河原町通三条辺り。
いきなり転倒。

IMG_4385_400

僅かな段差につまづいて、
宙を舞う体。

IMG_4356_400

本能的に右手はカメラを守りつつ、
左手・両ひざを痛打。
周囲の注目。
カウント5で立ち上がる。

IMG_4334_400

前期高齢者の仲間入り。
もう、無理はしてはいけない。
今朝は左ひざに僅かに打撲痛。

IMG_4250_400

天満宮の梅は、三分から五分咲き。

IMG_4190_400

IMG_4151_400

IMG_4118_400

IMG_4084_400

IMG_4054_400

上七軒

IMG_4038_400

IMG_4032_400

祇園や先斗町通りのようなざわざわ感皆無。
ホッとできる空間ですね
春は、もうすぐ

IMG_4043_400







DSC08783_1

人は旅が好き
海外から沢山の観光客
旅行か、、しばらく行ってないな

DSC08822_1

何故か新選組の刀傷だけ、変色
達人の技?(笑)

DSC08782_400

テレビでエジプトのピラミッドをみても
凄いなと思うし、よく分かる
ただ、空気感が違うのは間違いない

DSC08765_1

二条城はお勧めですか?との質問
う~ん、困った
何回も行ってるし、今の値段は前の倍高いし
一生に一度なら行ってもいいかも

DSC08738_1

もうすぐ、京都マラソン
厳寒の京都の風物詩
いいお天気になりますように

DSC08725_2









何事も気合い

P1222022_1_400

寒さが一番厳しい季節。
灯りや温かいものに惹かれる季節。

P1222060_1_400

三条大橋も、暖色にライトアップ。
ひっ迫した京都財政。
御粥かくしの長のれん。

DSCF8129_400

温かいもの。。
今宮神社のあぶり餅。
炭火の赤が、魅力的。

DSCF8111_400

静まり返ったお寺の境内。

DSCF8290_400

修行僧は、
今も素足で暖房無しなのかな。

DSCF8371_400

心頭滅却すれば火もまた涼し。
また、逆も然り。
氷も暖かい。
DSCF8506dd_400

人間、気合い。
今日一日を精一杯。

DSCF8206_400

















粉雪

P1221837_400

昨夜は、寒かったですね。
今季一番の寒さ。

P1221849_400

舞う粉雪。
レミオロメンの歌の最初の一節
「粉雪、舞う季節は・・」

P1221881cc_400

テレビを見ても、暗いニュースの繰り返し。
裏金・殺人事件・戦争。
能登半島の被災現状。

P1221899_400

まだ、一月というのに、
なんだかなぁ。

P1221920_400

じっと耐えて、春を待つ。
そういう季節。

P1221929_400

来週の土曜日は、節分。
そして、立春。
もう少し、もう少し、

P1221989_1_400














戦争と平和

IMG_5705_400

日本文化研究舎 二村氏のツアーに参加。
藤森 聖母女学院見学。

IMG_5990_400

明治41年建築。
日露戦争末期、軍拡による第十六師団創設。

IMG_6117_400

当時、赤レンガが目立つと
コールタールを塗ってたとか。
所々に、名残アリ。

IMG_6081_400

気の遠くなるようなレンガの数。
工期わずか8か月。
地震に強いイギリス式の積み方。

IMG_6204_400

建物内もオシャレな意匠。

IMG_5799_400


IMG_5933_400

IMG_5996_400

IMG_5842_400

床にサーベルの跡。

IMG_6003_400

軍靴での昇降が樂なように、幅広の階段。
馬で書類を渡せるように高い窓。

IMG_5953_400

IMG_5747_400

芝生で遊ぶ子供たちの声。
平和の有難さ、しみじみ。

IMG_6186_400





最近のこめんと
カテゴリー
アーカイブ
  • ライブドアブログ