2024年05月

爽やかな午後

DSC01571

もうすぐ、六月
五月は、色々有って、あっという間

DSC01581

昼間は、暑くても、風は爽やか
布団の選択に悩む夜

DSC01593

智積院の紫陽花苑

DSC01552

私好みの色づきはじめ

DSC01558


DSC01418


DSC01545


DSC01411

こちらは、蚊が少ないのが一番(^-^;
6月15日の青葉まつりの頃には、見頃に

DSC01566


R0000124

一日中、雨

DSC01366w_1

必然的に、アーケード下
寺町通りは、ほぼ外国

R0000037

made in Japan
ここに来て、爆発

R0000035

R0000024

陶器屋さんも

R0000030

刃物屋さんも

R0000043

射的場も

R0000046

すき焼きは、間違いない

R0000032

パチンコ店は、どうなんだろう?
フィーバーして、オーマイガー!

R0000031

人生は、旅

R0000041

いい思い出づくり
決して、暇つぶしにならないよう

DSC01401eeeee

ショウブの神様

DSC01095

四季の移ろいで出来た日本人の感覚
春に華やぎ、梅雨でクールダウン、
じっと我慢の夏、ほっとひと息の秋
そして、温かさを楽しむ冬

DSC01131s

六月からの紫陽花へ向けて
藤森神社も準備が始まった

DSC01197

遊歩道も整備され
立派な門も出来、名前も藤勝苑

DSC01308


DSC01350


DSC01317

紫陽花は、咲き始め
この咲き始めの色が何とも綺麗

DSC01156d

どちらかというと、赤より青

DSC01158


DSC01174


DSC01202s

あと、見頃まで二週間程かな
勝手に想像

DSC01234

ショウブ(勝負・菖蒲の神様)

DSC01269

DSC01279

競馬ファンも訪れる神社
私はやらないから、花の菖蒲で
勝ち負けは、もう疲れるのでごめん

DSC01291




マイウェイ

IMG_9686

知らぬ間に咲き始めた紫陽花
梅雨の到来は、近い

IMG_9811

IMG_9808

IMG_9804

サツキ?綺麗な刈り込み

IMG_9698

変わらぬ日常の有難さ
失って分かる健康の大切さ

IMG_9703

メンテナンスの大切さ
最近、つくづく

IMG_9709

知らず知らず、一刻一刻
人生は、日めくりカレンダー

IMG_9720

40年以上前に流行した名曲の数々
そんなに月日が流れたのか
浦島太郎の気持ち

IMG_9820

儲かるか儲からないか
利益の追求
どんどん変わる街並み

IMG_9751

ほとんどの寺社仏閣
拝観料の値上げは、1.4~1.6倍
人件費諸々の高騰
遠のく足

IMG_9769

100歳時代?
よく言うなぁ

IMG_9778

相当恵まれた環境
相当メンテナンス

IMG_9760

相当長寿のDNA
限られた人だけ

IMG_9768

疲れが出始めた60代後半
ボチボチと

IMG_9848


混沌

DSC09000s

昨日、堀川通りでタクシーが逆走して
大事故
中京区役所の前辺り
タクシー運転手は、記憶が無いという

DSC09010_1

修学旅行生が巻き込まれてたら、
大変な事に
考えるだけで恐ろしい

DSCN0597

信号機
青は、「渡れ」ではなく、
「気を付けて渡れ」
横から自転車も

DSC02484

自転車も、やっと法規制
確かに、罰金が一番の効力

DSC09706

外国人が、四条通りを悠々
歩道拡幅より
自転車道を作れば良かった

DSC00686

自転車通行区分が、ややこしい京都
三条大橋は渡れるが、四条大橋は渡れない

IMG_2040

一時流行ったマリオカートみたいに
見かけるようになった電動キックボード

DSC00160

結構なスピード、逆走、歩道可?、
ヘルメット無し
どういう経緯で、生まれたのか

IMG_8173ss

カオスな世の中
鹿さんも、川を歩く

DSC01087e_1







最近のこめんと
カテゴリー
アーカイブ
  • ライブドアブログ