2024年11月
次の5件 >
侍は去る
今日で、11月も終わり
明日から師走
今年の紅葉の染まり具合は、色々
何処で満足するか
嵐山方面も見頃と観光客からの情報だが
混み具合を想像するだけで、足が遠のく
南禅寺然り、清水寺然り
人が多いだけで、疲れる
東山高台寺、圓徳院辺りが、丁度いいかも
人の流れが途切れる
瞬間、パチリ、パチリ
最近、上まで上がらない
足が弱ってきた証拠かも(^-^;
タグ :
##京都
##紅葉
##円徳院
##高台寺
##2024
価値あるワンコイン
紅葉を見ると、何故か笑顔に
精神的にプラス要素なのは、間違いない
凄い人だと知りつつも
清水寺へ
年中、拝観料が変わらないのは
嬉しい
今だけ、ドンと上がるお寺も
舞台からの眺め
眼下に広がる紅葉スペクタクルは強烈
正直、今年の紅葉具合は宜しくない
それでも、満足感を与えてくれる清水寺
さすが
庭師の妙と言うか
奥の院の下の紅葉と遠くの紅葉が連らなって
まるでモミジの雲海に浮かぶ舞台
舞台の真下には、そんなに
石段沿いのモミジは、枯れ始め
過酷な環境の中でも
観光客を失望させない清水寺にアッパレ
ps 奥の成就院の池の周りもそれなりに
タグ :
##京都
##紅葉見頃を迎えました
##清水寺
やっと
先週は、まだまだ青葉だった紅葉
今週に入って、一気に進んだ紅葉
平日なのに、満員の南禅寺天授庵
ほぼ外国人観光客
方丈前の庭は、ほぼ見頃
中門過ぎた所の紅葉は、真っ赤
池に映った紅葉も綺麗
落ちないようにパチリ
後ろの庭は、これから
グラデーションが綺麗
先週、テレビ番組で見たモネの特集
絵を描く為に、自分の好きな庭を作庭
そのせいか、睡蓮に反応
これが、今日一かな
天授庵は、これから一週間がピーク
人出も、ピーク (^-^;
タグ :
##京都
##紅葉が見頃に
##南禅寺
##天授庵
祈り
祈りは、
自分の心の拠り所
洛陽三十三観音詣りでも
京都十二薬師詣りでも訪れた平等寺
次々訪れる参拝者
外国人の多さも目立つ
沢山付けると神様は喧嘩するとも聞くが
数えたら七つ持ち歩くお守り
こちらは、薬師如来も観音菩薩も地蔵菩薩も
さらには、19社の神様もいらっしゃる
念には念をと言う気持ちは
昔も今も変わらない
病気を治したい
病気になりたくない
病気平癒の御祈願
僧侶の打ち鳴らす力強い太鼓と祈祷
病への心構えの説法
目に見えない力を感得
焦らずゆっくり
必ず元の所に戻っていく
それまで仏様もご一緒に
いい事を教えてもらっても、
帰ると半分に
焦る秋
一気に気温が下がり、冬の空気
強い北風で波立つ鴨川の水面
遅れてる紅葉の進み具合
やきもきする観光寺院
ビッグマネーが動く京都の秋
かつて400円だった通天橋
いつしか千円
うかつに渡れない
もう少し先で
天徳院600円
値段と看板に釣られる
こんなん撮りたいモード
お庭に紅葉有ったかな
ちょっとガッカリ
看板よく見たら、外のもみじの借景の庭
外から見た方が
自然相手に焦っても仕方ないが
今週末の連休が怖い
おそらく、マックス京都
タグ :
##東福寺の紅葉
##まだ早い
次の5件 >
最近の独り言
宵々山
二度美味しい
暑中お見舞い申し上げます
予告編
いよいよ始まり
最近のこめんと
カテゴリー
アーカイブ
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月