2025年03月
次の5件 >
じわり春
鴨川沿いの河津桜が開花
まだまだ、肌寒いが気持ち的に春
月曜日
週末の疲れ、まだ取れず(^-^;
でも、淀の河津桜は気になる
一日一日
あっという間
スズメの寿命は三年
メジロは、八年
そう思うと、人間に与えられた時間は長い
若い時は、もっと時間に余裕が有った感じ
今は、時間に追われる毎日
懸案事項だったパソコンのアップデート
やってみたら、今の所問題なし
やって良かった感じ
古い写真アプリもサクサク
明日は、午前中いいお天気
夜には、再び崩れる予報
昼に写活して、夜は仕込み
もう寝ないと
自然の営み
生 生まれる苦しみ
老 老いて初めて分かる苦しみ
病 病気になって初めて知る苦しみ
死 死んで、、初めて周りが分かる悲しみ
この世に生まれてから死ぬまで
苦しみが付きまとう
それなりの歳になってくると
これが老いるという事か!と、実感
風邪を引いても、関節を痛めても、疲労しても
回復が遅くなった
全ては、自然の営み
お任せするしかない
現実を直視する事が、悟り
東福寺 涅槃会へ
高さ11m 幅6mの涅槃図は、いつ見ても圧巻
これだけの人や動物に囲まれて臨終の時を迎えたら
死ぬ事は怖くないかも(^-^;
冬のお寺の境内は、好き
静けさが、一番
ガヤガヤした春と秋は、綺麗だが疲れる
龍吟庵へ
特別公開してる
通天橋といい、橋っていいですね
異空間への道
甘酒の御接待を受けて
法堂の涅槃図を拝観し
仕事も有るから帰らねばと思いながら
ついつい
コンプリートしてしまいました
やはり、三門はここが一番!
タグ :
##東福寺
##2025
##涅槃図公開
##三門
サルコペニア
聞きなれない言葉だが、私にとっては深刻
最近、太腿が細くなってきたなぁと
自他共に認め始めたこの頃
早速、ググると、、
●加齢とともに脳が「太腿の筋肉は必要ない」と判断し
筋肉繊維の神経を遮断し始める
●栄養や運動不足の生活が続く
●活動量が減る事で、さらに筋肉量が減少する負のスパイラル
そうなん?
脳が勝手に?もう太腿は要らずと判断するって??
昼間の気温も上がった事だし、
クロスバイクを引っ張りだして
紫明通りのジャイアンツショップまで
平日は、電動自転車
久しぶりの自力走行は新鮮
よし、これで脳に太腿を意識させてやる
とは思ったものの
昨夜も、バタバタの営業で体はクタクタ
今朝は、昨日の勢いは何処へやら(^-^;
と言って、太腿が弱っていくのも困る
せめて、3日位
タグ :
##サルコペニア
##足腰が弱ってきた
##高齢者
##対策
##自転車
##上御霊神社の梅が満開
光琳の梅
少しは、寒さも落ちついたものの
まだまだ
広大な糺の森を有する下鴨神社
市内に置いて別格の空気を持つ場所
日本ラグビー発祥の地
西欧人の姿は、少ない
やはり、清水寺、金閣寺、嵐山がメイン?
混み合う観光地より、こちらの方が落ち着く
年間行事を含めると何度来た事か
七不思議
何でもギザギザの葉になる場所
御手洗祭になると、水量が増える池
二本の木が、一本になる連理の賢木
あれ、あとは、分からない
なんか、新しい建物が右手に出来てる
目指した光琳の梅は、まだまだ蕾
もう、三月半ばだというのに
暑さ寒さも彼岸まで
何年経っても変わらない法則
タグ :
##光琳の梅
##下鴨神社
##まだまだ
##京都
早春の宴
結局、来てしまった(笑)
城南宮のしだれ梅
今で、六分咲きとの発表
暖かい日が続けば、一気に満開に
今週末から、来週が見頃だろうか
撮るポイントが自分の中で決まってるから、
毎年、つい同じ
進歩無し
この灯籠を見る度、
京都マラソンのロゴを思い出してしまう
「京」の字灯籠と言ってもいいかも(笑)
春の山辺りは、原谷苑のよう
前後左右、梅に囲まれ、春を満喫
椿好きなら、もっと楽しめるのだが
種類が多くて、憶える気にならず
とりあえず
以上、城南宮のしだれ梅でした
タグ :
##城南宮のしだれ梅
##京都
##見頃
##2025
次の5件 >
最近の独り言
じわり春
自然の営み
サルコペニア
光琳の梅
早春の宴
最近のこめんと
カテゴリー
アーカイブ
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月