2025年06月

猛暑到来

DSC00040

昨日の最高気温は、36℃
昨夜の最低気温は、25℃

DSC09358_400

まさに、真夏

DSC00008_400

睡眠は、一番の回復要素だが
歳を取ると、睡眠が短くなる

DSC09435

グッスリ寝た感覚は、しばらく無し(^-^;
そろそろ夜も、エアコンOnかな

DSC09480

哲学の道辺りなら、夜は涼しそうと思いきや
湿度が高いから、そうでもないらしい
蛍は見れるけれど、蚊にやられる

DSC09375_400

この暑さで紫陽花も、しぼみがち
沢山の水分が要るそうで

DSC09608

人も植物も、熱中症アラート
ええ?まだ、六月ですけど


DSC09666

六月半ば

RIMG1060

あと、一か月もすれば、、祇園祭
カレンダーを見て初めて気づく時の流れ

RIMG0991

四条通りにしめ縄が渡されて
お稚児さんの晴れ姿を一目見ようと人が集まる

RIMG0952

山鉾が、ギシギシ音を立てて
四条通りから河原町通り

RIMG0918

やっぱり、暑いだろうな
今年の夏も

RIMG0966

祇園祭が大好きだったあの方は
今年は、裃姿で笑顔を見せてくれることもない
何とも寂しい事

RIMG0968

相変わらず外国人は多いけど
四月五月の様な混雑ぶりではない

RIMG0775

錦市場は、別として

RIMG0931

RIMG0937

RIMG0652

もしかしたら、大阪関西万博へ分散?

RIMG0929

行った人の感想は、「行く価値はあると思います」
「でも、値段的に考えると」だそう

RIMG0787

私的には、疲れそうでパス(^-^;

RIMG0785

明治時代の様に、京都で万博なんてやったら、
きっとパンクするだろうなぁ
今でさえ

RIMG0783

梅雨入り


IMG_2422

昨夜から、強い雨

IMG_2501

今は、静かに降っている

IMG_2458

梅雨の期間は、おおむね一か月
梅雨明けと17日の祇園祭山鉾巡行が、ほぼ同時期

DSC05230u

先週末、八坂神社で鷹山祇園囃子奉納
この至近距離で聞くお囃子は、迫力満点(^-^;


そう言えば、四条寺町の御旅所でも、聞いたが
この舞殿の方が、一層響き方が大きい

DSC05596_1

法堂の龍が鳴いているような
ずっと、キーンという高周波音が鳴り続けている

DSC05524l

写真を見て、その訳が分かった
笛も太鼓も鐘も、全部がこちらを向いてる
鉾の上では、両サイド

DSC05611

オーケストラ状態で聞くことが無かったから
贅沢なお囃子を聞いてた事になる
神様にお囃子を奉納してるのだから

DSC05640

子供の頃、鐘でデビューして

DSC05634

大人になって笛、そして太鼓
連綿と続く囃子方の歴史

DSC05668

鉾の上で揺られながらお囃子をするって
見てると怖そう
お尻も半分欄干から出てる

DSC05392

鐘は、持ち手があるけど
笛の人は足だけひっかけてる
その方が安定してるとの事

DSC05696

経験は、大きな自信になる要素
やらずに見てるだけでは、いつまで経っても
子供たちの成長が、次の祇園祭を担っている

DSC05181


やっぱり来たかな

DSC_0224_400

今年の春は低温続きだったので
夏が来ないかなとか梅雨は来ないかなとか
色々思ったりもしたが、やっぱり来た (^-^;

DSC_0209_400

寝る時の布団とかパジャマの選択
そんなにバリエーションはないが、
寒いとトイレに起きて、暑いと目が覚める

DSC_0161_400

信号待ちも、木陰を選んで待つ

DSC_0195_400

電柱が有れば、それに沿って歩く

DSC_0211_400

とにかく、影が恋しい季節

DSC_0221_400

グリコのジャイアンツコーンのファン
今年、何個食べる事やら

DSC_0236_400

町内から、夏越の祓いの人形が
名前と年齢を書いて、息を吹きかけ、
体をさすり恵美須神社に奉納

DSC_0228_400

今週末の日曜日、
10時から弓矢町で鎧武者のお披露目
50年ぶりだったかな

DSC_0183_400

午後一時半から鷹山の奉納囃子が八坂神社
そんな季節になりました


DSC_0230_400


昔も今も

DSC05901

隣同士が、くっついてる京都市内
どこか窮屈感があって

DSC05979

たまに、嵐山界隈もと母と散歩

DSC06049

いいですね
開放感

DSC06067

外国人ラッシュも収まった感

DSC06076

橋の上
吹き抜ける風が心地よい

DSC06091

山がストンと川面まで
独特の景観

普段、しない買い食いなんかもして
勉強、勉強(笑)

DSC06143


DSC06182


DSC06176

嵐電にゆられながら、ゆっくり街へ戻る

DSC06205

DSC06210

やっぱり

DSC06257

窮屈だなぁ、街は
昔の人も、そう思って嵐山へ

DSC06276



最近のこめんと
カテゴリー
アーカイブ
  • ライブドアブログ