#きょうと

健康長寿

P8220328

歳を取る程に分かってくる
健康の有難さ。

P8220280

若い時は、分からない。
暑ければ、川や海、
寒くなれば、山でスキー。

P8220216

もう、そういう事とは縁が無くなり、
危うきを避け、無理をせずの日々。
本当は、「無理」が大好き。

DSC03083

猛暑の今年は、六地蔵巡りも。。
昨年の大善寺の帰り道の熱中症のトラウマ。
と思ったが、
12時間かけて徒歩で35km完歩した
タクシードライバーのブログに触発されて。

P8220222

その方の落ちは、
「徒歩は、お勧めしません」
「貸切タクシーが、一番」
なるほど、なるほど。(^-^;

P8220229

P8220234f


P8220274

P8220258d

一日目、レンタカー活用で。
行きにくい鳥羽地蔵と桂地蔵。

P8220243

この地図頼りで行ったが、
結局迷った。

P8220293

昼から、自転車で上善寺。

P8220299

以前の賑わいではないのは、
昼の暑さのせい。
夜は賑わってるのかも。

P8220315d

残った常盤地蔵、伏見六地蔵、四宮地蔵。
はて、どうするか。
来年、どうなるか分からないのが、人生だ。
と、自分を奮い立たせているが。。
遠いのが、残ったな。

P8220477




福を求めて


DSC_1192f_400

自分ファースト、
自国ファースト。

DSC_1203_400

「どうぞ、どうぞ」
そういう気持ちの余裕。
忘れないで。

DSC_1213_400

十日えびす。
一番福から残り福まで。
昔からの「どうぞ」の名残。

DSC_1410_400

福にバーゲンセールはない。
まさに、福袋。
開けてみないと分からない。

DSC_1375_400

混雑するえべっさんと空いてるえべっさん。
宝くじに例えると、
高額当選の出た売り場に行くのと同じ。

DSC_1374_400

今は、コロナ感染という真逆もある。
それならどこかと思い当って、
粟田神社の出世えびすへ。

DSC_1379_400

良い御顔されてますねぇ。
「笑う門には福来る」

DSC_1367_400

久しぶりの甘酒接待。
日常が戻ったような嬉しさ。

DSC_1371_400

第八波のコロナ感染。
若い人には、軽い風邪。

DSC_1197_400

高齢者には、命取り。
長い闘いになった。

DSC_1364_400

本当に有難うございました


DSC00819

昨日で、仕事納め。
腰は痛くても、気持ちは楽。
今日は、仕入れに行かなくていいと思うと、
ちょっとホッ。。

DSC00842

皆様、一年間お疲れ様でした。
そして、有難うございました。
お陰様で何とか生きる事が出来ました。
そういう感謝の日が、大晦日。

DSC00837

お陰様という言葉。
身に沁みます。
不肖の息子の為に、
母も頑張ってくれました。(笑)

DSCF1043

最終日、貸し切り営業になり、
お知らせ不足でご迷惑をおかけしました。
すみませんでした。

DSCF1046

コロナ感染拡大で、出控える方もいる中、
街中は超混雑。
錦市場のだし巻きの大行列。
昔に戻ったような。

DSCF1251

「普通の平日やんなぁ。」
「人が多くて、お祭りみたい。」
混雑が魅力の錦市場。

DSCF1262

三年間の自粛生活からの解放感。
はっきりしないウイルスの実態。
もう、いいんじゃないという諦め感。

DSCF1250

今日で、一区切り。
来年は、いい年になりますように。

皆様、お元気で新年をお迎え下さいませ。
新年、3日からの営業です。
よろしくお願いいたします。

DSC00836










秋めいて

IMG_8061

少しずつ、秋らしく。
三条大橋の上。
吹く風の心地よさ。

IMG_8070_1

河川敷のソーシャルディスタンス。
出来てます。(^_^;)

IMG_7970_1

川端五条の洛東遺芳館。
知る人ぞ知る。。かな。
様々なコレクション。
秋の公開始まる。


IMG_7976_1

近くの公園の花々。
綺麗。

IMG_7892

昨夜は、中秋の名月。
月に向かって、
両手を合わすおばあちゃん。
月に帰った姫を案じて?(^^♪

IMG_8114_1

終わりは、始まり

IMG_8774

あっと言う間に始まった2019年。
当たり前と言えばそうだが、ハーフタイムのない試合みたい。

R0031731

くいしんぼの周りの店は、元旦から営業開始。
遅くても、3日から。。
確かにそうするべきの所、ちょっと一服。(^_^;)
明日から、くいしんぼも仕事はじめ。
繁盛してるお店を見ては、ちと焦る。。

R0031708

流通が良くなって、市場が休みでも材料が入る時代。
家でおせちでゆっくりするより、外食の時代。

R0031743

全ての流れが加速し続ける現代。
変化する生活様式。

IMG_8837

もし、時間がエンドレスに動き続けるなら、
たとえ銀河系が消滅しても何かが始まる。

IMG_8817

もしかしたら、人の死も次の始まりなのか。
輪廻転生できるかも。。とか。
ちょっと、プチ哲学者気分。

IMG_8835

あら、もう午前一時。。
体内時計をいつもの時間に戻さないと。

IMG_8823


最近のこめんと
カテゴリー
アーカイブ
  • ライブドアブログ