#ライトアップ

特派員報告 紅葉ラスト

1669703904283_400 (2)

みなみ特派員報告入電。
大原野神社と正法寺、大覚寺。

1669703904462_400 (2)

1669703904532_400 (2)

1669703904581_400 (2)

早いのか、過ぎたのか。
微妙な参道の色づきですね。
これから?
茶店の草団子、食べたくなってきました。

1669703915771_400 (2)

しばらく行ってませんが、
正法寺は入口にモミジが有りましたね。
桜の記憶が強い、お寺。

1669703915840_400 (2)

こちら、大覚寺。

1669703922794_400 (2)

大沢の池に映るお月様が綺麗です。
池の周りは、冷えそう。。

1669703922837_400 (2)

特別御朱印が登場。
ステンドグラス風。

1669704934630_400 (2)

なぎら特派員報告も入電。

1669733418151_400

オーソドックスなライトアップは、安心感。

1669733418344_400

たいていのお寺のシーズンも今週いっぱい。
静かに秋を楽しめるのは、今かも。

1669733418398_400

心の拠り所

DSC_1092_400

無から生まれて無に還る。
そうなのかな。。

PB280055

年々、やってくる老化現象。
体の疲れも、心の疲れも、溜まる一方。。

PB280093

今年も、何人かの方が浄土へ。
あまりに、あっけない別れ。
突然の死別には、実感が伴わない。

DSC_1095_400

悲しみより驚きが上回って、
どこかにいらっしゃるのではと思う程。

PB280079

残ったのは、優しい眼差しと言葉。。

PB280036

「頑張りや~。」
「なるようになる。。」
「前向きに生きなあかん」

PB280058

偉い仏様は、想像は出来ないが
亡くなった方々が、
どこかから応援してくれている。
そう思う事も信仰なのかな。

PB280097

難しい教義を読んでも、
唯々、南無阿弥陀仏を唱えても。
それで、心は救われない。。

PB280112

今度は、カメラを持たずに。
じっくり、法話を聞きに。
まずは、そこから。

PB280134

魅惑のライトアップ

IMG_9810

あれよあれよと、紅葉シーズンも終盤。
そして、来週は12月。

IMG_9859

昼間は、空のタクシーを見つけるのが大変。
修学旅行生の貸し切りがあるそうで。

IMG_0043

今年の永観堂は、反時計回りに周回。

IMG_0048


IMG_9968

先日の昼間は、周回出来たが、
夜は、石橋を通行禁止に。

IMG_9885

阿弥陀堂で折り返しにしたので、
細い参道が渋滞。

IMG_0075

暗闇の人の渋滞は、怖い。
阿弥陀堂は、諦めて西側の広場へ。

IMG_9900

見返り阿弥陀に会えなかったのは残念だが、
もみじは、こちら側がメイン。

IMG_9929

茶店も、大賑わい。

IMG_9942

思い思いに。。

IMG_0112

IMG_0096

IMG_9973


IMG_0034

IMG_0109c

昨夜は、清水寺へ行ったものの、
凄い人で諦めたというお客様も。

IMG_0102

巨大な人の流れをいかに誘導するか。
観光寺院の頭痛の種。

IMG_0128

爆発的な人の増加への対応。
DJ僧が、出てきてもいいかも。

IMG_9797









魅惑のライトアップ

0B5A3767gg

木々が睡眠不足に?
始まった頃は、よく言われたもの。

0B5A3785t

ライトアップ。
京都観光に定着。

0B5A3790f

北野天満宮。
カメラを持つと元気百倍。

0B5A3847d

冷え込みも何のその。
お土居沿いを一周。

0B5A3867f

0B5A3875g

0B5A3890b

テンションアップで、激写モード。
ぶれるゆえに、とにかく連射。
帰ってからの確認作業も顧みず。(^-^;

0B5A3906d

0B5A3951g

0B5A4017g

0B5A4014d

0B5A4034g

0B5A4055d

喜びの共有。

0B5A4115g

少しでも、楽しんで頂けたら幸いです(^^)/

0B5A4097d




明日から師走

0B5A1636

東寺のライトアップ。
桜と同じく外れ無しのスポット。(^^♪

DSCF1410

今宵は、満月。
綺麗なお月さま。

DSCF1629

盛りを過ぎて、落ち着いた境内。
それでも、次々。

DSCF1439

境内が広いので、
ディスタンスは十分。

DSCF1502

風は冷たく、足元が冷える。
秋は終わり、初冬。

DSCF1512

主役を引き立てるライトアップ。

DSCF1574_1

確かに、効果的。

DSCF1607

都のランドマーク。
堂々たる姿。
近くで見ると更に感動的。

0B5A1712

0B5A1861

来春。
桜一杯の境内
マスク無しで歩けるかな。

DSCF1491





最近のこめんと
カテゴリー
アーカイブ
  • ライブドアブログ