#丹波

丹波の秋 その3

DSCF4085a

こちらは、円通寺。
曹洞宗のお寺。

DSCF4145s

寺伝に、光源氏のモデル源融が滞在とある。

DSCF4151w

恋多き光源氏が、この地でどうしたのか。
気になるところ。(^-^;

DSCF4192s

DSCF4219x

古木・名木・巨木。
歴史を知る木々たち。

DSCF4228s

DSCF4223d

不断桜も、花をつけ始めた。
冬は、そこまで。

DSCF4292s







丹波の秋 その2


DSCF3816a

少し長めの参道が好き。
京都でいうと、、
高桐院・鹿王院・光悦寺・法然院辺り。

DSCF3875a

山門に近づく間に膨らむ期待感。
その時間が、嬉しい。

DSCF3771f

岩瀧寺。
その名の通り、岩と滝。

DSCF3839d

山道を登って、滝が見えるまでの道。
これも、参道に近い感覚。

DSCF3914d

静かに流れ落ちる滝から、
メッセージ。
優しさ。
何事も、程々に。

DSCF3983s

京都の観光寺院にない空気。
安らぎと静けさ。
本来のお寺姿。

DSCF3989s

悪夢を食べるという獏。
最近、頻度多い私。
食べて欲しいなぁ。(^-^;

DSCF4033s




丹波の秋 その1

DSCF3757g

兵庫県丹波市まで秋を探しに。
高源寺・円通寺・岩瀧寺・達身寺。

DSCF3608g

テンション上がって、
久しぶりに千枚越えショット。
あとが大変。。3日がかり。。

DSCF3747g

まずは、高源寺。

DSCF3629a

山のお寺の常。
高い石段。

DSCF3425t

縁起のいいと言われる猿回し。
お猿さんも、紅葉狩り。

DSCF3275s

天目楓という中国種。
葉が小さめで、切れ長。

DSCF3613a

真っ赤というより、オレンジ系。
グラデーションが綺麗。

DSCF3348d

DSCF3321e

深い山の中。
これだけのお寺が作れたものですね。

DSCF3388f

DSCF3394d

DSCF3401e

DSCF3408f

DSCF3443r

一番心動いたショットポイント。
自然と三重塔が一如。
もう少し光があれば。

DSCF3543d

今日は、ここまで。
さて、仕入れに。

DSCF3197s




最近のこめんと
カテゴリー
アーカイブ
  • ライブドアブログ