#光明院

気の持ちよう

IMG_2565f

赤が好きな日も有れば
白にドキッとする日も

IMG_2556s

いい言葉に素直になれる日も有れば
何か言いたくなる日も

IMG_2572

人の心は、その日その時
フラットで居るには
心身ともに余裕が必要

IMG_3162ff

光明院へ
祝日だが、どうだろう?

IMG_2656s

比較的、空いてる
だが、何かがいつもと違う

IMG_2687

はて
暑さで茶色になった苔のせいか

IMG_2690h

お庭を手入れされてる方の赤いバケツか
写メを撮り続けるギャルたちか

IMG_2799

庭に没入出来ないのは
何かに心を囚われてるから

IMG_2803d

意識を畳の光に
すると、気持ちも写真も落ち着いて

IMG_2816


IMG_2788


IMG_2835ff

執着心からの離脱
その辺に、心の安らぎがあるのかも

IMG_2843d

もう少し、涼しくなれば
気持ちも体も落ち着いてくるはず
心頭滅却は、無理ですわ

IMG_2797






いよいよ


IMG_3340

紅葉シーズンが終わった京都。
祭りの後の寂しさ。

IMG_3380

本来の姿を取り戻す。

IMG_3050dd

今年の営業日も、残すところ10日。

IMG_3375f

今年を振り返る。
それなりに頑張ったかな。

IMG_3314

それなりにカメ活、
それなりに感動。
何でも、それなり。

IMG_3077

肉体的限界を感じつつも、
動かないと動けないようになる危機感。

IMG_3258

明日は、寒波の襲来とTVのニュース。
犬は喜び、庭駆け回り
私はこたつで丸くなる。

IMG_3194

雪の金閣寺。
確かに綺麗、見る価値はある。
滅多にないシチュエーションだし、
拝観料も同じ。

IMG_3224d

何が壁だろう。
金閣寺へのアクセスか
向かう為の気持ちか。

IMG_3133

やっぱり、気持ち。

IMG_3182

あと、10日。
老体に鞭打って、
ラストスパート。。

IMG_3091d



京都横断


DSCN0030

昨夜は、大雨。
近畿も各地で被害。

DSCN0037

今日は、昼から天気回復。
久しぶりに黒ちゃんとサイクリング。

DSCN0033

まずは、桂の仁左衛門の湯へ。
先週の疲れを取ってから、
グリルさとうでランチ。
ステーキランチ、超おすすめ。

DSCN0147

エネルギー補給して、
東向日の向日神社へ。

DSCN0051

徐々に勾配がきつくなる参道。
なかなか、手ごわい。。

DSCN0054

DSCN0143

参道の桜、来年は見たいもの。
桜の穴場。

DSCN0061

明治神宮のモデルになったと言われる本殿。
京都検定にも出題された社殿。
明治神宮は、1.5倍のスケールとか。

DSCN0082

DSCN0086

DSCN0118

DSCN0121

そこから、一気に東山までカムバック。
ざっくり往復20kmちょい。

DSCN0149

DSCN0158

KYOTO GRAPHIE の会場になってる光明院。
千円の入場料かなと思ったら、
いつも通りの300円。
ホッ。(^-^;

DSCN0166

昨夜の大雨で、庭に池。
珍しい光景に遭遇。
池に映った緑も綺麗。

DSCN0191

DSCN0206

DSCN0213

意外と元気な足も、
明後日辺り、筋肉痛かも。

DSCN0203








花咲く京都

DSCF5697

東福寺光明院。
「そうだ、京都、行こう」の企画、花の間第一弾。

DSCF5656

結構な拝観者。
さすが、「そうだ、京都、行こう」効果

DSCF5679

DSCF5687


DSCF5739

私的には、いつもの光明院。。

DSCF5750

禅宗寺院は、シンプルイズベスト。

DSCF5756

何も無いが、一番かも。

DSCF5796

アングル

0B5A9416a

見る角度によって異なる表情。


0B5A9473q

お寺の庭。

0B5A9485a

心に響く角度。。

0B5A9497a

0B5A9518a

0B5A9532a

作庭家が、どの角度から見たのか。
思いを馳せながら、庭と対峙。


0B5A9570q

0B5A9606q

どの部屋からも見える三組の三尊石。
仏に見守って頂いてるような安心感。

0B5A9549a

心の波が、収まっていく。
大事な空間。

0B5A9558a



最近のこめんと
カテゴリー
アーカイブ
  • ライブドアブログ