#円山公園

桜と駆け足

IMG_1817

一斉に咲きだした桜。

DSC01829

一斉に溢れ出した観光客。

IMG_1870

桜の名所は、人人人。
コロナにおびえた三年間は、
何だったのか。

DSC01879

これで、感染者数が増えなかったら、
収束と言っても良い??

IMG_1861

昼間と夜の気温差が、激しい。
自律神経の調整が難しい高齢者には、特に。

IMG_2001

元気印の母も、最近血圧が不安定。
食欲はバッチリだけに、
早く温かくなって欲しいもの。

IMG_1989

とりあえず。
くいしんぼの営業時間の調整。
月曜日火曜日、休日。
営業時間は、午後五時半~午後十時に。
よろしくお願いいたします。

IMG_1697

午前中、東寺、六孫王神社。

IMG_1670

DSC01804

午後から、祇園界隈、知恩院、円山公園。

DSC01849

DSC01855

桜と駆け足。
あまり、オススメで無いかも。
人と桜に酔いますから。(^_^;)

IMG_1569

IMG_1564





オススメのルート

IMG_9916ss

観光客を惹きつける清水寺。

IMG_0117

その魅力とは。

IMG_9931_1

適正価格の拝観料と景観の雄大さ。
高すぎる拝観料は、庶民には辛い。
インフレは、拝観料にも。

IMG_9972

遠く京都タワーも一望。
高い所から、見下ろす爽快感。

IMG_9952

懸け造の清水の舞台。
清水の舞台から飛び降りる気持ちって、
相当な思い切り。

IMG_0055

コロナで、音羽の滝の行列も無し。

IMG_0045

御利益は、色々。
何でも効くお守りも。
秘密(笑)

IMG_9904_1

知らない人も多い胎内めぐり。
漆黒の闇体験。
オススメ。

IMG_9884

参道のお店も充実。
ゆっくり歩けるのがいい。

IMG_0143

三年坂から二年坂へと伝統的な街並み。

IMG_0191

IMG_0225

IMG_0258

そして、八坂神社へ。
ざっくり、30分。

IMG_0360

まさに、歴史的テーマパーク。
そのまま、祇園界隈も楽しめる。

IMG_0406

効率的に京都を一日楽しむなら、
やっぱり、このルートですかね。

IMG_0436

元気に咲いてくれるかな。
円山公園の枝垂桜。
楽しみ。

IMG_0324_1





春の宴

IMG_9257_1

短時間で、何か所桜を見れるか。
タイムトライアル。
使うは、電チャリ。

IMG_5075s

60歳を過ぎて、やりたくなるのは、
元気な証拠?
もしくは、アホ。(笑)

IMG_5114

スタートは、三年坂。
そこから、ねねの道を北上。
円山公園の枝垂桜は、散り始め。

P4040250_1

多くの花見客でにぎわう床几。。

P4040213

公園を抜けて、知恩院前。
良い感じ。

DSC_0091_400

インクライン、南禅寺界隈も満開。

IMG_5167


IMG_5183


IMG_5189

哲学の道、良い感じ。

IMG_5217

そこから、真如堂、宗忠神社、竹中稲荷。

IMG_5256


IMG_5288


IMG_5315

金戒光明寺から、武徳殿、琵琶湖疏水。

IMG_5368


IMG_5395


IMG_5426

最後が、祇園白川。

IMG_5450

IMG_5482

1時間40分程で13か所。

P4040098

枝垂桜は、終わりに近づいて、
ソメイヨシノは、見頃を迎えている。
遅咲きの八重桜は、これから。

P4040162

今日は、都をどりを観劇。
花道横の一等席。
超間近、舞妓さんの艶姿。
春を感じた1日。

P4040088


散歩の効用

IMG_2369 (2)

午前5時半。
普段よりかなり早い目覚め。
妙に気持ちがいい。

IMG_2367 (2)

散歩にいい気温。
ぽっこりお腹を何とかしたいと、
昨日からジョグや散歩。


IMG_2365 (2)

八坂神社。
舞殿に、神輿が三基。

IMG_2349 (2)

円山公園から、清水寺へ。

IMG_2346 (2)

IMG_2342 (2)

IMG_2336 (2)

IMG_2331 (2)

IMG_2327 (2)

IMG_2298 (2)

約一時間。
汗ばむ程の運動に。

IMG_2312 (2)

お腹の皮をつまんでみる。
変化なし。。
続ける事が大事。

555A9432



心のストレッチ

0B5A4423

忙しい仕事の合間のカメラが楽しい。
それが分かった自粛生活。

0B5A4387

固まってしまった心。
開花した桜を見ても。。。
急に、元には戻らない。

0B5A4450

円山公園から、知恩院。
桜を見上げて、静観する人々。
いつもと、何かが違うのは皆同じ。

0B5A4789

0B5A4762

0B5A4733

お墓参りの帰り。
円山公園の奥の枝垂桜が、綺麗。
坂本龍馬像も、喜んでいるかな。

0B5A4712

知恩院も、これから。
石段とのコラボが、いい。

0B5A4549

0B5A4502

0B5A4570

年々、寂しく感じる
東寺の枝垂桜の枝ぶり。
お寺も、稼ぎ時。

P3221715 b (2)


建仁寺の浴室前。
濃いピンクの枝垂桜が、可愛い。

0B5A4847

さて、今日から仕事。
頑張らないと。







最近のこめんと
カテゴリー
アーカイブ
  • ライブドアブログ