#平安神宮

始める

DSC00994

蹴鞠初め。
かるた始め。
書き初め。

DSC00998

一月は、始める月。
差し詰め、私は撮り始め。

DSC01037

with コロナ。
街に溶け込んだウイルス。

DSC01055

毒性を薄めて広がるウイルス。
オミクロン株は、風邪と変わらない。
とは、言うものの。。

DSC01061

高齢者やリスクの高い人にとっては、脅威。

DSC01065

マスク、手洗い、アルコール消毒。
今一度、注意をしないと。

DSC01069

終わりの見えないコロナ。
マスクの取れる日は、いつ。。

DSC01079



温もりが恋しい


IMG_0794

平安神宮 ライトアップ。
今週一杯。
今風のデジタルな灯り。

IMG_0808

一言で言うと、クール。
カッコよくて、冷たい。

IMG_0802

提灯を持って、順路へ。
温もりのない寒色、足元も冷たく。

IMG_0824

アルコール消毒器。
これは、中々。
ローマの休日のような手を突っ込む消毒器。

IMG_0837

ヨルモウデは、予約で平日が800円お得。
人がいないと余計に寒いけど。

IMG_0844

IMG_0845

IMG_0866

IMG_0884

IMG_0907

IMG_0952

足元からジンジンと。
見上げると、冬の星座。
帰宅して、速攻お風呂。
はぁ~。。

IMG_0962

救いの手

IMG_5117

観音様。
いかなる衆生も救おうと、
十一面観音にも、千手観音にも。

IMG_5128

暇な日も有れば、忙しい日も。
その差が激しい年末の営業。

IMG_5125

暇で、どうしようかと思ってると、
対応出来ない程、急に忙しく。
忙しいと予測して準備すると、
暇になる。

IMG_5129

千手観音のように沢山の手があれば、
一度に料理も出来るかも。
十一面観音のようであれば、
沢山のお客様の注文も聞けるかも。

IMG_5142

苦しい時に助けてくれるのは、人。
時間がかかっても、待っていてくださる。
美味しかったと一言言って下さる。
救われるひと時。

IMG_5118

様々な出会いで生まれる御縁。
10年ぶりも有れば、初めての方も。

IMG_5147

来年も、良い御縁を。
まずは、メリークリスマス。

IMG_5155









貸切気分

DSCF8105

午後五時前。
閉苑まで、あと30分。

DSCF8247

滑り込みで入苑。

DSCF8211

最終の拝観者の特権。

DSCF8264

貸切状態。
とても静かな苑内。

DSCF8277

DSCF8313

DSCF8369

DSCF8390

DSCF8351

特に何が咲いている訳ではないが、
いい気分。

DSCF8497

DSCF8494

普段、渡らない飛び石。
やっぱり、渡らない。。(^-^;
先日、腰まで浸かって
探し物してた人の話が脳裏に。

DSCF8523

DSCF8593 (2)

DSCF8615

DSCF8634

DSCF8647

三年ぶりの時代祭復活。
何処か盛り上がらない微妙な空気。

DSCF8165


ほぼ猛暑日


P6240042

昨日の京都市の最高気温、34.2℃。

P6240067

今日も、蒸し暑い朝。

P6240109

熱が体にこもったような。。
久しぶりの体感。。
熱中症にご注意を。

P6240100

六月も、あと五日。
半年を振り返る。

P6240121

店は再開したものの、
まだまだ、通常とは言えず。。
昨夜も、静かな静かな金曜日。

P6240132

やはり、インバウンドが必要?
猿痘とかウイルス問題も。

P6240172

行事を追いかけ、花を追いかけ。

P6240227

自転車で走り回った半年間。。

DSC_0268

罪穢れより、疲れが溜まった半年間。

P6240306

体の老いは、仕方ない。
気持ちが老いないよう、
精進あるのみ。
ってCMで見たような。

P6240275




最近のこめんと
カテゴリー
アーカイブ
  • ライブドアブログ