#時短営業

制限解除へ

IMG_6524a

影の印影が、ぼんやり。
秋が深まってきた証拠。

IMG_6536a

今日で、制限解除。
明日より、通常営業。

555A1918s

時短営業に慣れてしまって。(^-^;
世の中の動き、どうなるのか。

R8273680a

運動の秋、食欲の秋、読書の秋、芸術の秋。。
それぞれの秋、久しぶりに楽しめる秋に。

555A1910a

勤労感謝

555A9264

紫陽花の季節も、
そろそろ、桔梗や蓮の季節に移行

555A9274

淡い白やピンク
極楽浄土に咲くというイメージ

555A9247

仕事が始まって、五日目
やっぱり、お店はいいもの

555A9232

短い営業時間ではあるものの、
お客様の笑顔と会える喜び
何物にも代えがたい

555A9225

第五波を予想する専門家たち
感染増は防げないが、
重症化リスクは下がるとのこと

555A9208

コロナ禍の中、経済活動をどうするか
それも、考えて欲しいものだ

555A9218







臨時営業

IMG_6721

働いている時は、休みが欲しく。
仕事が無い時は、働きたく。

IMG_6724

まん延防止等重点措置が、
発令されて二日目。
夜の人出が、
少なくなった木屋町界隈。

IMG_6747

今回の措置に対し、
五月五日まで、
全休する予定であったが。。。

P4120218

寝て起きて、ご飯を食べて、
風呂に入り、寝る。
これが、生きているという事❓
そんな疑問が、心のどこか。

P4120203

とりあえず、、
今週、木曜日から日曜日。
午後五時~午後八時
(アルコール提供は午後七時まで)
母と二人、
お店を開けてみようと。

IMG_2988

65年間、働いてきた母にとって、
お店が生き甲斐。
と言って、感染も怖い。

IMG_3796

厄介な病、新型コロナウイルス。
一日も早く、母にワクチン接種を。

P4112083

危機感 

555A7735

新型コロナウイルス。
厄介なのは、危機感の薄さ。

555A7797

バスの中、大声でしゃべる学生さん。
目の前には、お年寄り🧓。

555A7759

感染させて、、苦しめる。
想像すら出来ないのだろう。
若い人は大丈夫なのだから。

555A7938

「出来るだけ会話を控えて下さい」
政府や自治体の声は、もう届かない。

555A7834

急拡大の第4波。
大阪・兵庫・奈良と急増する感染者。
京都も、然り。

555A7857

一人、一人が身近な人を守る。
その意識が問われる、今。。

555A7962

時短営業のお知らせ

営業時間は、午後9時まで。
アルコール提供は、午後8時半まで。
よろしくお願い致します。

花散らし

IMG_1195 g

平安時代、
桜の花が散る頃に疫病が蔓延。

IMG_1108 b

花と共に飛び散る疫神を鎮める為、
今宮神社などで「やすらい祭」。
今年は、4月11日(日)

IMG_1117 b (2)

桜が咲いて、気分が高揚。
人が集まり、疫病が蔓延。
今も昔も。

IMG_1181  vv

「花子さん」の穏やかなまなざし。
「人間」も、大変ねぇ。。

IMG_1138 h

まもなく、新緑の季節。
森林浴で、自己免疫アップ。
それも、いいかも。

IMG_1166bbb

週明けの5日~21日まで、時短営業。
午後9時までの営業となります。
ご協力、宜しくお願い致します。




最近のこめんと
カテゴリー
アーカイブ
  • ライブドアブログ