#洛東祭

助けたり 助けられたり

IMG_0811

真如堂の裏参道。
つま先上がりの急坂。

IMG_0953

参道脇に座り込む老人。
草抜き?
動けない?
とりあえず、声をかける。
「大丈夫ですか?」

IMG_0876

「立てなくなりまして」
この暑さでめまいがしたそうで。

IMG_0852

手を持ち、引き起こす。
「普段、こんな事はないやけどね」
「ありがとう」
そう言って、歩いていかれた。

IMG_0936

日課の散歩も、この暑さ。
めまいがしても不思議でない。

IMG_0999

目の前に困った人がいた時に、
手を差し伸べる。
人が生きる意味って、こういう事かな。

IMG_1101

コロナや不審な事件など、
人に声をかける事が
難しい社会。

IMG_1122

難しいバスの席譲り。
杖をついた方なら声掛けやすいが、
自分より上か下か、
何か障害を持たれてるか、
チラ見で判断が遅れ、
機を逃すと、今更なぁと。

IMG_1155

自分ファーストの時代。
助け合いは、大切。
押すなよ~押すなよ~。

IMG_1170

今日も、猛暑。
少林寺拳法 洛東道院の演武会が
午後三時から。
まさに、修行。

IMG_1168

私は、写真担当での参加。
そのあと仕事。
気合い入れて、一日スタート!

IMG_1222






祈平穏

DSC00664

毎日、毎日何かが。。
負の連鎖。

DSC00717

昨日も、河原町御池で車数台が大破する大事故。
本当に、何が起こるか分からない日々。
そろそろ、落ち着いて欲しいと願う。


DSC00708

今週末、土曜日午後三時から。
第53回洛東祭。
少林寺拳法の公開演武が、行われる。

DSC00704

混沌とする現代。
限界はあるものの、自分の身は自分で守るしかない。
受け身一つ取ることが出来れば、
という事もあるかも。

DSC00701

そういう私も、いざとなればどうなるかな。
覚悟して生きねば。

DSC00724










最近のこめんと