#真如堂

タイミング


IMG_2229zz

まさに、人生はタイミング
たまたまの時空との出会い

IMG_1724s

駅へ行くと、乗りたい電車が来る
席が空いてる
電車を降りると、エレベーター前
しかも、ドアが開いてる

IMG_1883s

また、逆も然り
急いでも、乗りたい電車は、出ていく
来ても満員
降りても、エレベーターもエスカレーターも近くにない

IMG_1771

ものは考えよう
しばらくすれば、電車もやってくるし、
階段を使えば、運動にもなる

IMG_1797

ただ、、
紅葉は、一年待たねばならない

IMG_1808aa

来年と思えれば、急ぐ事もないが
来年の保証など無いのが人生
輪廻転生の保障も無い

IMG_1850

現世利益
生きてるうちに、楽しまないと

IMG_1875s

今年の紅葉は、どうやら真如堂で打ち止め
1343枚も撮ってしまって、後が大変(^-^;

IMG_1948s

本当ならカメラも持たず
誰かと話でもしながら紅葉狩りが一番

IMG_2041s

帰ってから、チェックして、編集して、
アップロードして、、初めて楽しい気分
やはり、喜びは分かち合いたい

IMG_2198z

カメラとパソコンのお陰で
実際よりも、かなり「盛ってる」(笑)

IMG_2116zz

こうならいいのに風の加工写真
「真を写す」ではない時代に

IMG_2092x










前半戦終了

P1040332d

日曜日。
思い切って、行って良かった。
そう思える昨日、今日。

P1040336d

桜と青空は、ベストマッチ。

P1040370xx

お寺の三門とか。

P1040387

もしくは、五重塔とか。
いやいや、三重塔でした。(汗)

P1040440

木造建築物ともよく合いますね。

P1040450

岡崎公園から、金戒光明寺、真如堂。

P1040467

そして、宗忠神社。
この春は、大体ベストタイミング。

P1040506

そして、疲れました(^-^;
仕事もバタバタ。
昼夜、フルスイング。

P1040544

ウォーキングされてる方々。
とても、楽しそう。
サプリのCMの如し。

P1040551

限られた時間の中、
どう楽しむかが人生の課題。

P1040132d

悟り


DSC02249

DSC02279

季節を体が覚えるようになり、
この季節には、この花。

DSC02332

そろそろかなと。真如堂へ。
本堂前の菩提樹が、花をつけ始めた。

DSC02437

日陰の部分は、これから。

DSC02388

およそ2500年前、
菩提樹の下で、
悟りを開かれたお釈迦様。

DSC02417

心の迷いが解けて、真理を悟る。
執着心を捨てて、全てを受け入れる。
満たされた感覚。
なるようになるとは、
少し違うニュアンス。

菩提樹の下なら。。
吹く風が、心地よい。

DSC02256t







写真愛好家

IMG_1162

日差しはあるものの風は冷たく。
あちらこちらに残雪。

IMG_1010

京都市京セラ美術館で開催中の
二科展。

IMG_1013

IMG_1015

気合いの入った写真がズラリ。
その一瞬を切り取るための
計画と執念感じます。
凄い人ばかり。

IMG_1043

IMG_1097

私は、出会い系。
肩の力を抜いて、
スナップショット。

IMG_1050

その場、その場、
心の動くまま。

IMG_1131

屋根の残雪が、
気温の低さを物語る。

IMG_1145

キラキラと落ちる雪解け水。
寒さ忘れて、我も忘れて。

IMG_1155



タイミング

DSC_1019_400

今秋一の紅葉写真がスマホ?。。
カメラが売れなくなる訳が分かるけど、
やはり、スマホじゃ写した感が足りない。

PB111122

何でも、簡単になる程、
楽しさも減るようにも。

PB111162

例えば、車。
昔のギアチェンジは、マニュアルのみ。
エンストやノッキングが、
技術の向上や「楽しみ」だった。

PB111179

簡単や楽。
今や重大事故を引き起こす原因の一つ。
簡単と安全は、セットにしないと。

PB111198

午後三時。
紅葉が燃え出す時間。

PB111261

もっとも、洛東地域の時間。
洛西は、早く日が沈む。

PB111293

真正極楽寺。
通称 真如堂。

PB111311

粟生光明寺もそうだけど、裏参道が好き。

PB111325

陰と陽。
気持ち的に、静かな秋。

PB111382

さて、週末。
頑張り時。
疲れた体に鞭打って、
気合いを入れて。

PB111408







最近のこめんと
カテゴリー
アーカイブ
  • ライブドアブログ