#祇園
次の5件 >
穏やかな心
お寺の撮影は、曇りが一番。
フラットな光。
苔が綺麗。
白砂と建物のコントラストもいい。
心鎮まる庭。
刺激を追い求める現代社会。
その反動で、疲弊する心。
心の薬。
長い時が作り出した異次元。
足を踏み入れるだけで、鎮まる心。
時間に追われず、雑音も無く。
イライラとは無縁。
タグ :
#京都
#祇園
#建仁寺
#寺社
#庭
#龍
風まかせ
週末、近畿を直撃予想の台風は、
大谷のスライダーの如く、大きく進路変更。
スパコンでも計算できない自然の力。
明日は、明日の風が吹く。
昨夜も、暇かなと高をくくってたら、
急に忙しくなって、追われた。(笑)
人の予想など大したことではない。
「想定外」が当たり前の時代。
京都の観光も、少しずつ回復。
祇園界隈にも、人が増えた。
これからは、余程の事が無い限り。。
タグ :
#京都
#台風
#観光
#人出
#回復
#祇園
#錦市場
雨に笑えば
半端ない最近の降雨量。(^-^;
昨夜の灯篭流し、どうだったか。
物憂い雨の日を楽しむ。
片手に傘。
コンパクトカメラを首から下げて。
祇園新橋。
芙蓉の花があると、来てみたものの。。
これですか。。
縄手通り近く。
白から赤への一日花。
雨で、酔っぱらって?
縄手通りから川端通りまでの間。
ヨーロッパみたいな風情。
好きな場所。
雨情と呼ぶには、あまりに強雨。
笑えてくるのは何故かな。(^-^;
タグ :
#京都
#祇園
#風景
#雨
#芙蓉
祇園ぶらり
画になる石畳。
前撮りで一杯だった桜の季節。
今は、静か。
タグ :
#京都
#祇園
#新橋
晩秋
少しずつ、鎮まりゆく秋。
お寺から人の姿が消えた二年間。
ようやく、戻ってきた感。
それでも、まだ少なく感じるのは、
外国人観光客がいないから。
世界中が懸念しているオミクロン株。
願わくば、年末年始はこのままで。
撮りに行きたいもみじの絨毯。
例えば、圓光寺や祇王寺。
今週末は、そういう感じ。
もういくつ寝ると、お正月。
なんか、嘘みたい。
タグ :
#京都
#紅葉
#建仁寺
#祇園
#秋
次の5件 >
最近の独り言
写真の中
春の雨 その二
春の雨
ショータイム!!
いつものように
最近のこめんと
カテゴリー
アーカイブ
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月