#神社

信仰

P5190721

困った時の神頼み。
叶った後のお礼参り。
願いよりも、感謝が大事。

P5190746

そもそも、神様は自然そのもの。
いつしか、
信仰対象は大きな岩や山から有名人へ。

P5190736

平安期の御霊信仰。
天災や疫病は、
誰かの怨霊の仕業と神社に祀った。

P5190771

恨み、呪い、祟り。
単語がある以上。。
誰も分からいけど (^_^;)

P5190779

幾多の戦乱や疫病、飢饉を経て、
恐ろしさは、微塵も感じない観光都市。

P5190798s

今の新型コロナウイルスの蔓延。
昔なら、誰のせい❓

P5190773

厄介な怨霊の仕業。
未だ、収まる気配無し。

P5190801






京の夏の旅 2019

DSCN3981.jpg v

SHIMA特派員からのご報告。
「暑い京都は、上等だ。」
なかなか、強烈なコピー。
京都市観光協会主催の「京の夏の旅」スタート。


DSCN3987

九ヶ所のうち、四ヶ所が京町家。
坪庭や町家の夏のしつらえは、確かに京都らしい。
見た事の無い方、必見かも。

DSCN3990

涼しく過ごす工夫は、京都の文化。
夏の厳しさからのフィードバック。

DSCN3992

上賀茂神社では、屋根の吹き替えで出た材を再利用。
これが、授与される。
家の高い所に吊し、家内安全。

DSCN3991.jpg b

今日は、七夕。
京の七夕行事は、来月。

P7051154

笹飾りをしていない神社も多い。
二度願い事が出来るようになった。(*^_^*)

P7051166


探しもの

IMG_1529_2

昨日は、町内行事の一つ
「お千度詣り」
八坂神社へ。

IMG_1512_2

お千度というくらいだから、
御堂の周りを沢山回ったそうで。


IMG_1520_2

まぁ、時代という事で、、
三周。(^_^;)

IMG_1521

そろそろ、京都も梅雨入り。
最近、雨は少ない。

IMG_1522

最近と言えば、、
何処に置いたか忘れる老化現象ちょくちょく。

IMG_1505_1

十年以上、使ったボールペン。
otto アメリカンテイストmini。
コンパクトで重宝した。

IMG_1539

二週間ほど、行方不明。
これは、、落としたかな。。。
喪失感が、やたら涌く。

IMG_1561

探しまくったが、見つからず。
楽天で、大き目をゲット。
でも、、違うんだなぁ。
サイズ感。使い心地。
諦めかけた時は、井上陽水の歌。
♪探しものは何ですか?
見つけにくいものですか?
スーツのズボンから・・・
有りました~!
スッキリ。
八坂神社の神様、
有り難うございました!

IMG_1558_1

繁盛祈願

P5190135

お客様の笑顔が溢れる店内。
楽しく食べて、楽しく飲んで。
そういう光景が、一番の元気の元。

P5190084

なかなか、そう上手くいかないのが御商売。
神様にも、お願い。

P5190102

京都の商業中心地 四条烏丸界隈に響く神輿の掛け声。
屈強な男たちと神様とのコラボ。
桃太郎の如し。

P5190083

カンの音がシャンシャンと。
心が躍る。

P5190121


P5190122

暑い暑い、京都の夏。
これからが、本番。。。。
祇園祭まで、約二か月。

P5190130

最近のこめんと