#立本寺

春の雨

DSC01657_1

昨日は、結構降りましたね。
桜散らしの雨にはならず。

DSC01615

久しぶりの千本釈迦堂へ。
バス停に降り立つも、
ここは何処だぁ?

DSC01625_1

スマホで、現在地検索するも、
南北が逆さまに表示されて、
余計に混乱。
丸太町通りと今出川通りを勘違いしてる。。

DSC01640

千本釈迦堂は、北野天満宮の東側。。
仕方なく、しばらく歩くと、
目の前に立本寺。
寄っていくか。

DSC01613_1

誰もいない境内。
足元、気にせずザブザブ歩く。

DSC01622

転んでもタダでは起きてはいけません。(笑)

DSC01657

このあと、仕切り直して、大報恩寺へ。

DSC01630_1




見かけ大事


555A7292

東京の方のお話では、
京都で、しだれ桜をよく目にするとか。

555A7295

確かに、梅といい桜といい、
枝垂れ系が増えてきた気も。

555A7322

555A7339

枝垂れ桜は、早めの開花に加え、
濃いめのピンクで、見栄えがいい。
一本勝負のお寺も、多い。

555A7361

ソメイヨシノは清楚さとボリュウーム。
黒系のお寺に落ち着きと華やかさを。

555A7373


555A7390

いずれアヤメかカキツバタ。
甲乙つけがたし。
人は見かけによらないと言うが、
善人悪人分かる気もする。
時代劇の如し。


P4040304

最近のこめんと
カテゴリー
アーカイブ
  • ライブドアブログ