#紅葉

センサー

DSC00277

なんだろうか
感動するというのは
生理的には脳の興奮
若い頃の半分とは言わないが
随分落ちたような(汗)

DSC00274d

ハッとした瞬間
そのまま、通り過ぎるか戻るか
面倒くさいと思えば、それまで(^-^;

DSC00353

重いカメラを持ってると
戻る事が出来るのは、カメラの効用

DSC00323

持って歩いてるだけなら意味が無い
1.5kgの鉄アレイと同じ
鉄下駄と思えば、いいのかも(笑)

DSC00396

建仁寺境内の紅葉
木の上は赤く発色し、下は緑
どちらも、黒っぽい
この夏の暑さを物語ってる

DSC00425

小さい木の方が、日当たりにむらが無いのか
よく発色してる感じ


DSC00433

楽しみにしてた枝垂れモミジは、イマイチ
来年の楽しみ

DSC00464

12月に入った
師走の言葉通り、何かとせわしない

DSC00542

ホントに一年は早い
今年も、カウントダウンが始まった

DSC00593

侍は去る

IMG_0984ss

今日で、11月も終わり
明日から師走

IMG_0924s

今年の紅葉の染まり具合は、色々
何処で満足するか

IMG_0993ss

嵐山方面も見頃と観光客からの情報だが
混み具合を想像するだけで、足が遠のく

IMG_1052s

南禅寺然り、清水寺然り
人が多いだけで、疲れる
東山高台寺、圓徳院辺りが、丁度いいかも

IMG_1098dd

IMG_1136d

人の流れが途切れる
瞬間、パチリ、パチリ

IMG_1206

IMG_1208

最近、上まで上がらない
足が弱ってきた証拠かも(^-^;

IMG_1104ss





冬の空気


DSC06074

不思議なもの。
家の中は寒くて暖房無しでは無理でも、
家の外へ出ると何とか耐えられる。

DSC06358

建仁寺。
入り口で、人が映らないようにと。
今なら、大丈夫。

DSC06336


DSC06327


DSC06320


DSC06302


DSC06287


DSC06270


DSC06210


DSC06191


DSC06164

冬ならではの光の具合。
いいですね。

DSC06156


DSC06133

どうしても、紅葉が見たいなら。。
この木が待っててくれるかな。
今日辺りまで。

DSC06107













冬時間

555A9242

長かった夏。
短かかった秋。

555A9257

どうなるかと思った紅葉も、
12月に入って絶好調。

555A9993

四日より、東福寺は冬営業。
通天橋拝観料は、千円から600円に。
ラッキー。

555A9648

拝観時間も午後三時半受付終了で
午後四時閉門。
人もそう多くなく、通天橋は両通行。

555A9470

三時に入れば、
夕日に照らされた紅葉に出会える。
通天橋からも写真が撮れる。

555A9569dd


555A9590

つるべ落とし。
時間との勝負。
午後四時には、谷間は暗く。

555A9690

555A9518

555A9524

555A9777


555A9788

コスパ最高。
今週、まだいけそうかな。

555A9816






悪天候

DSC05529

久しぶりのクロスバイク。
全力老年は、北野天満宮を目指す。

DSC05571

着いた頃には汗が出るほど。
ジャンパーを脱ぐと、すぐに冷える体。

DSC05591

御土居のもみじは、絶好調。
しかし、、
冷たい風がビュービュー。
小雨も降って来た。

DSC05596

下り気味のテンション。
駆け抜けるように激写。
被写体が動き続けるからブレブレ。。

DSC05690

ライトアップに来たら、
きっと綺麗。

DSC05667

DSC05713

DSC05681

DSC05672

最近、刀剣女子が流行。
イケメンは得だな。
次生まれる時は、そう願いたい。

DSC05598

レンズ越しの風景から、
空気感は伝わらない。
やっぱり、
目に焼き付けるのが一番。

DSC05961






最近のこめんと
カテゴリー
アーカイブ
  • ライブドアブログ