#見頃

醍醐の花見

IMG_6890

今日は、雨という事で、
昨日は、母連れて醍醐寺へ。

IMG_6902

母には、少しハードかなと思ったが、
地下鉄~シャトルバスならアクセスは楽。
広い境内が、ちょっとネック。

IMG_7122

満開を迎えた醍醐寺。
外国人観光客で、大賑わい。

IMG_7063

古木が多い醍醐寺の桜。
数年前、台風で大きな被害。

IMG_7149

今はカメラの放列も無くなった
一番好きだった深雪桜。
いつか元の姿になります様に。

DSCN1075_400
     2012/04/08撮影

三か所1500円はリーズナブル、、かな。
前は、一か所ずつ入れたのだが。

IMG_7282

素敵な出会いも。
母と一日違いの誕生日のお母さん。
関東から家族旅行で。

IMG_7357

元気な89歳が並んで座る姿は、
写真コンテストに出したい程。

IMG_7131

生憎の曇り空だったが、
いい一日に。
週末、晴れたら、さぞかし。

IMG_7409





春の歌


DSC00345

まだまだ、寒い。
ほんとに、寒い。

DSC00358_1

三十三間堂の春桃会に来たものの、
淀の河津桜満開のニュース。

DSC00559

再び、おけいはん&ダッシュ。
頑張り過ぎたか、左ふくらはぎが。。(^-^;

DSC00622dd

凄い人。
結婚式の前撮りも。

DSC00519


DSC00510


DSC00543


DSC00604


DSC00690


DSC00703


DSC00781

ワンダフルですね。(^^♪

DSC00641















価値観

DSC07457

物価高騰。
人件費高騰。
価格転嫁。
拝観料にも。

DSC07467

見頃を迎えた城南宮のしだれ梅。
入り口横のしだれ梅の満開を見て、
テンションアップ。

DSC07495

受付で、千円札を出すと、
「ちょうど千円頂きます」
あ、そ、そう。。

DSC07506

まぁねぇ。
北野天満宮の梅苑も1200円になったし。

DSC07547

よぉし、こうなったら元を取るぞ。
500枚撮ったら、一枚2円。
見て頂く方が30人なら、一人33円だ。


DSC07521

そんな感じで、気合いを入れて苑内へ。
通路いっぱいに人だかり。
スポット前には、カメラの放列。

DSC07574


DSC07580


DSC07623


DSC07642


DSC07714

DSC07728


DSC07770

春の山の最後の撮影スポット。
10人程の写真愛好家の固まり。
様々なカメラ・レンズ・スマホ。
ローアングルで撮るのが、良いようだが、
待つのが苦手なので、適当に連写。

DSC07825

DSC07888

DSC07896

左手の灯籠の向こうも、スポットなので、
ヒョコヒョコと人の頭が出たり、
引っ込んだり。
赤い椿の落花が、ポイント。
もしかして、並べてるのかな?(笑)

DSC07908

様々な椿。

DSC07932

DSC07967

一番、気に入ったショットは、これ。
店内に飾ろう。

DSC07926

撮影枚数は、766枚。
1枚、1.3円。
千円安いなぁ。。
どうぞ、どうぞ。(ダチョウ倶楽部風)
今週いっぱいかな。。見頃。。
次は、淀の河津桜。

DSC08081



京都満員御礼

DSCF7328

勤労感謝の日。
朝の情報番組は、秋の京都。
既に嵐山は、凄い人。(^-^;

DSCF7329

人混みに入っていけるのは、
若い証拠。
体力の違い。(笑)

DSCF7462

昨日も、フランス、シンガポール、
アメリカと海外組が半数以上の店内。

DSCF7341

母も死力を尽くして頑張ってる。
ずっと、日本語で押して話す力も凄い(笑)
伝わるものですね、熱が有れば。

DSCF7350

今日もいい天気。
おそらく、凄い人出。

DSCF7362

早めに仕入と仕込みしないと。
こういう日に限って人手不足。

DSCF7374

なるようになるさ。
忙しくて、限界を超えた時、
不思議と笑いがこみ上げる。

DSCF7397

自分がタコになったような気分。
何とかハイってモードかも。。

DSCF7393

とにかく、やり切る。
それが人生の課題。

DSCF7403



















今年一番の冷え込み

DSC04870

昨夜は、寒かったですね。
急な冷え込みに、体が追いつかない。

DSC04858

早速、マフラーとベストを追加して、
見頃と出ている勧修寺へ。

DSC04976

着いた頃には、
暑くて両方バッグに収納。

DSC04990

おお、確かに。。
入り口から期待が高まる。

DSC05269

宸殿前のもみじは、一部見頃に。

DSC05260

あとは、赤茶色から緑のグラデーション。

DSC05279

ハイビャクシンは、元気に増殖。
水戸光圀公寄進の灯籠も隠れそう。

DSC05068

氷室の池。
左手から回ろうかと。。

DSC05156

あら、お立ち入り危険?
理由は、鳥の巣が有って、
枝が落ちてくるそうで。

DSC05099

諦め悪く、右手へ。
こちらは、微妙に良いかも。

DSC05145

ハイリスク、ハイリターン。
自己責任で。

DSC05102


DSC05176


DSC05203


DSC05207

いい御庭。
来春の桜が既に楽しみ。
例え鬼が笑っても。

DSC05114







最近のこめんと
カテゴリー
アーカイブ
  • ライブドアブログ