#醍醐寺
思い出
思い出の大切さ
歳を取る程よく分かる
醍醐寺
春の狂気は、何処へやら
新緑に包まれて静かな境内
かつて、なぎらさんと登った上醍醐
厳しい山道の上にあった札所
今は、火事で下へ移動
京都府で最古の五重塔
絶賛されるシルエット
旧ソビエトの宇宙飛行士の植樹
平和の象徴
まだ楽しめる新緑
いいですね~
水面に映った新緑も綺麗
次は、紅葉の季節に
あっという間
タグ :
##醍醐寺
##新緑が綺麗
##2024
醍醐の花見
今日は、雨という事で、
昨日は、母連れて醍醐寺へ。
母には、少しハードかなと思ったが、
地下鉄~シャトルバスならアクセスは楽。
広い境内が、ちょっとネック。
満開を迎えた醍醐寺。
外国人観光客で、大賑わい。
古木が多い醍醐寺の桜。
数年前、台風で大きな被害。
今はカメラの放列も無くなった
一番好きだった深雪桜。
いつか元の姿になります様に。
2012/04/08撮影
三か所1500円はリーズナブル、、かな。
前は、一か所ずつ入れたのだが。
素敵な出会いも。
母と一日違いの誕生日のお母さん。
関東から家族旅行で。
元気な89歳が並んで座る姿は、
写真コンテストに出したい程。
生憎の曇り空だったが、
いい一日に。
週末、晴れたら、さぞかし。
タグ :
##京都
##醍醐寺
##見頃
##桜
##名所
##今週が見頃
観光都市の問題
飛行機が世界中から人を運ぶ時代。
江戸時代とは訳が違う。
京都の狭い道に車が一杯。
タクシー運転手は、人手無く。
バス運転手の顔に、疲れとイライラ。
外国語やスマホ決済などの料金徴収対応。
一方通行方式や大駐車場など
対策してるお寺も有れば、
SNSで穴場と紹介されると
大変な混み具合になるお寺も。
お客様から聞く話。
京都の拝観料の高さ。
最近の値上げラッシュには、さすがに。
500円が800円、千円と高騰。
中には、二千円で予約のみ。
二条城の2400円。
観光客はプロジェクションマッピングで
それなりに納得してるようだが、、
地元民は行かないだろうな。
醍醐寺の弁天堂を目指す。
直近では一番の紅葉。
拝観料÷面積+写真スポット=コスパ
そういう見方では、醍醐寺良い感じ。
この週末は、ここじゃない?(^^)/
タグ :
##京都
##醍醐寺
##紅葉が見頃
##2023
願い
日が暮れて。
昼間の猛暑も、一息。
醍醐寺境内。
参道に灯る灯篭。
優しい灯りが幻想的。
闇の中。
灯りを頼りに。
闇は、不安、
灯りは、安心。
薬師如来。
今、「一番」の如来。
一日も早く、コロナの特効薬を。
阿弥陀如来は、来迎、
弥勒菩薩は、遠い未来。
観音菩薩も、来迎系。。
闇。
我慢の時。
コロナが収束し、営業が再開し、
皆様の笑顔と共に、一日が終わって、
一杯飲んで寝る。
その日を、心待ちして。
タグ :
##京都
##醍醐寺
##万燈会
##2021
桜便り その7
醍醐の花見。
寒気が抜けて、お花見日和。
桜に引き寄せられた人人人。
平日は、まだマシかな。
霊宝館の桜、右側が折れて寂しげ。
台風の爪痕が。。
今年の一番は三宝院奥の垂れ桜。
周りを囲まれてたのが、幸い。
人も、同じかな。。
今週末が、桜本番。
気合い入れて、頑張ります‼️
仕事も、カメラも。。。😁
タグ :
##京都
##醍醐寺
##さくら
##2019
##花見
最近の独り言
動き出そう
三月の雪
じわり春
自然の営み
サルコペニア
最近のこめんと
カテゴリー
アーカイブ
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月